<難易度の見方>
● 初級・・・初めて釣りを経験される方。または、釣りのやり方で解らない面や、不安に感じる面がある方。
● 中級・・・釣具ならびに餌の付け方、アクションの掛け方など釣りの基本的な操作面を把握している方。
● 上級・・・魚種毎の専用釣具ならびに餌を使いこなせ、海況に応じたアクション操作ができる方。
春 (3月から5月頃)
クロダイ 上級
ウキ(フカセ)
春先から夏場に掛けて盛んなクロダイ。警戒心が強いため、釣人は息を殺して辛抱強く待ち続ける必要がある。喰いをあわせるタイミングも難しい。
ヒラメ 上級
投げ(底引き)・(ルアー)
オーバーアクションが無いため、喰いのタイミングをあわせるのがとにかく難しい。底引きの場合の餌は活餌ではないと興味を示さない。
シーバス(フッコ・スズキ) 中級
投げ(ルアー)
1年中を通して楽しめる。サイズが小さくても引きが強く、エキサイティングなファイトが楽しめる。
メバル 中級
ウキ(フカセ)・ルアー・サビキ
堤防や岸壁の際場や、海底の根に潜んでいる。ウキ、ルアー、サビキとも楽しめる。
カサゴ 中級
ウキ(フカセ)・ルアー
堤防や岸壁の際場や、海底の根に潜んでいる。食欲旺盛で生餌の場合は釣りやすい。背ビレ、エラ脇のトゲに若干の毒があるので刺されないように注意が必要。
アオリイカ 中級
投げ(エギ)
キャスティングさえ出来れば、アクションはさほど難しくはない。エギに乗るとグッと重くなるので、その際に思いっきり引っ掛けるのがコツ。
夏 (6月から8月頃)
クロダイ 上級
ウキ(フカセ)
春先から夏場に掛けて盛んなクロダイ。警戒心が強いため、釣人は息を殺して辛抱強く待ち続ける必要がある。喰いをあわせるタイミングも難しい。
ヒラメ 上級
投げ(底引き)・(ルアー)
オーバーアクションが無いため、喰いのタイミングをあわせるのがとにかく難しい。底引きの場合の餌は活餌ではないと興味を示さない。
コチ 上級
投げ(底引き)・(ルアー)
ヒラメと同様に砂地の海底に潜む。オーバーアクションが無いため、喰いのタイミングをあわせるのがとにかく難しい。底引きの場合の餌は活餌ではないと興味を示さない。
シーバス(フッコ・スズキ) 中級
投げ(ルアー)
年中を通して楽しめる。サイズが小さくても引きが強く、エキサイティングなファイトが楽しめる。中級者向き!
マダイ 中級
ウキ(フカセ)
堤防や岸壁からも楽しめる。釣れるのは10~15cmと小ぶり。
ホウボウ 中級
投げ(底引き)
砂地をはいながら回遊するため、底を引きづりながら丹念に攻める必要がある。喰いのあわせも難しくはない。 遠くに投げるためのキャスティングが要。
アオリイカ 中級
投げ(エギ)
キャスティングさえ出来れば、アクションはさほど難しくはない。エギに乗るとグッと重くなるので、その際に思いっきり引っ掛けるのがコツ
ソウダカツオ 中級
投げ(ルアー)・(活餌)
回遊魚のため、釣れない時は全くつれないが回ってきたらチャンス大。小さいサイズでも引きは強く、エキサイティングなファイトが楽しめる。イケスのある館山港内を回っている。
ワカシ 中級
投げ(ルアー)・(活餌)
回遊魚のため、釣れない時は全くつれないが回ってきたらチャンス大。小さいサイズでも引きは強く、エキサイティングなファイトが楽しめる。
ボラ 初級
ウキ(フカセ)
水名~中層を回遊する。上がるのは大体、60~70cm。引きがかなり強いためファイトが楽しい。初級者き。
アジ 初級
サビキ
群れをなしているため、容易に釣れる。コマセを投げるとどこからともなく、集まってくる。初級者向き。
ゴンズイ 初級
投げ(底引き)
夜間に釣れるナマズに似た身体をしている魚。食欲旺盛で釣り易い。但し、毒針を持っているので針の取り外しには注意が必要。
秋 (9月から11月頃)
ヒラメ 上級
投げ(底引き)・(ルアー)
オーバーアクションが無いため、喰いのタイミングをあわせるのがとにかく難しい。底引きの場合の餌は活餌ではないと興味を示さない。
シーバス(フッコ・スズキ) 中級
投げ(ルアー)
年中を通して楽しめる。サイズが小さくても引きが強く、エキサイティングなファイトが楽しめる。中級者向き!
サバ 中級
サビキ
コマセを投げると、俊敏な動きで突っ込んでくる。ファイティングはとても激しくて楽しい。引きが強いので慌てないでリールを巻くことが大切。ラインが伸びて隣の人に迷惑を掛けないように。
アオリイカ 中級
投げ(エギ)
キャスティングさえ出来れば、アクションはさほど難しくはない。エギに乗るとグッと重くなるので、その際に思いっきり引っ掛けるのがコツ。
アカイカ 中級
投げ(エギ)
キャスティングさえ出来れば、アクションはさほど難しくはない。エギに乗るとグッと重くなるので、その際に思いっきり引っ掛けるのがコツ。
ワカシ 中級
投げ(ルアー)・(活餌)
回遊魚のため、釣れない時は全くつれないが回ってきたらチャンス大。小さいサイズでも引きは強く、エキサイティングなファイトが楽しめる。
カンパチ 中級
投げ(ルアー)・(活餌)
回遊魚のため、釣れない時は全くつれないが回ってきたらチャンス大。小さいサイズでも引きは強く、エキサイティングなファイトが楽しめる。
カワハギ 中級
投げ(テンヤ)
餌とりが上手な魚のため、喰いをあわせるタイミングがかなり難しい。皮が丈夫なので一度、掛けてしまえば、簡単にバレれることない。
ボラ 初級
ウキ(フカセ)
水名~中層を回遊する。上がるのは大体、60~70cm。引きがかなり強いためファイトが楽しい。初級者き。
ハゼ 初級
投げ(底引き)
砂地に住んでいる。身体が小さいのでファイトは楽しめないが、簡単に釣れる。釣りの手はじめにはもってこいの対象魚。
アジ 初級
サビキ
群れをなしているため、容易に釣れる。コマセを投げるとどこからともなく、集まってくる。初級者向き。
イワシ 初級
サビキ
群れを成して泳いでいるのが岸壁から見える。コマセを投げるとどこからともなく、集まってくる。サビキにエラや身が引っかかって釣れるくらいの群れをなしている。とても簡単。
キス 初級
投げ(底引き)
砂地にある餌を砂ごと吸いながら探すため、喰いは容易。
ゴンズイ 初級
投げ(底引き)
夜間に釣れるナマズに似た身体をしている魚。食欲旺盛で釣り易い。但し、毒針を持っているので針の取り外しには注意が必要。
冬 (12月から2月頃)
ヒラメ 上級
投げ(底引き)・(ルアー)
オーバーアクションが無いため、喰いのタイミングをあわせるのがとにかく難しい。底引きの場合の餌は活餌ではないと興味を示さない。
シーバス(フッコ・スズキ) 中級
投げ(ルアー)
年中を通して楽しめる。サイズが小さくても引きが強く、エキサイティングなファイトが楽しめる。中級者向き!
カサゴ 中級
ウキ(フカセ)・ルアー
堤防や岸壁の際場や、海底の根に潜んでいる。食欲旺盛で生餌の場合は釣りやすい。背ビレ、エラ脇のトゲに若干の毒があるので刺されないように注意が必要。
アイナメ 中級
ウキ(フカセ)・ルアー
カサゴと同様に堤防や岸壁の際場や、海底の根に潜んでいる。食欲旺盛で生餌の場合は釣りやすい。
ワカシ 中級
投げ(ルアー)
絶え間ないキャスティングを!
アオリイカ 中級
投げ(エギ)
キャスティングさえ出来れば、アクションはさほど難しくはない。エギに乗るとグッと重くなるので、その際に思いっきり引っ掛けるのがコツ。
スミイカ 中級
投げ(エギ)
キャスティングさえ出来れば、アクションはさほど難しくはない。エギに乗るとグッと重くなるので、その際に思いっきり引っ掛けるのがコツ。
モンゴウイカ 中級
投げ(エギ)
キャスティングさえ出来れば、アクションはさほど難しくはない。エギに乗るとグッと重くなるので、その際に思いっきり引っ掛けるのがコツ。
イワシ 初級
サビキ
群れを成して泳いでいるのが岸壁から見える。コマセを投げるとどこからともなく、集まってくる。サビキにエラや身が引っかかって釣れるくらいの群れをなしている。とても簡単。初級者向き。
※釣り場は「館山港」・「西ノ浜堤防」・「築港堤防」・「沖ノ島(館山)」を対象としています。
※時期は目安です。その年の海洋環境(水温や潮流などの状態)により、釣果の変動が考えられます。
※最新の釣果情報は館山近隣の釣具店にお問い合せください。
※釣りに関する専門的な内容は、最寄りの釣具店にお問い合わせください。当館では回答できかねます。
※当館は観光・ビジネスの客層を主体とする宿泊施設です。「釣り人専用の宿(釣り宿)」ではございません。