
Q. フロントの営業時間を教えてください。
|
A. |
≪フロント営業時間≫
●宿泊者応対窓口・・・・・「7:00~21:00」となっております。
※ご滞在中のお客様の御用聞きなどを対応する窓口です。 (アメニティ販売・チェックイン&アウトの手続きなど)
●お問い合わせ電話窓口・・・・・「9:00~21:00」となっております。
※ご予約受付、お問い合わせなどを対応する電話窓口です。
営業時間外は自動メッセージ応答(翌営業日時に関するご案内アナウンス)となります。
[海辺の小さなお宿 まるへい / ご予約・お問合せ窓口:0470-22-2803 (営業時間 9:00~21:00)]
|
Q. チェックイン / チェックアウトの時間を教えてください。
|
A. |
≪チェックインについて≫
●お夕食が付くプランでご予約いただいているお客様
チェックインは「15:00~18:00」で承っております。
※下記<その他・諸注意>欄も必ずご一読ください。
●お夕食が付かないプランでご予約いただいているお客様
チェックインは「15:00~21:00」で承っております。
※下記<その他・諸注意>欄も必ずご一読ください。
≪チェックアウトについて≫
チェックアウトは翌日「10:00」迄となります。
尚、客室メンテナンスの都合により、
アーリーチェックイン(15:00前からの客室利用)・レイトチェックアウト(翌日10:00を越えての客室利用)は承りかねます。
※宿泊プランごとにチェックイン・チェックアウトの設定がある場合はそちらが優先となり、この限りではございません。
≪その他・諸注意≫
●お夕食付きプランのお客様
お夕食は館内食堂でのご提供となります。
夕食の部の食堂営業時間は「開店18:00~閉店20:00」です。
お夕食付きプランでお申し込みのお客様は「18:00」迄にチェックインされることを推奨いたします。
夕食の部の食堂最終入店時間は、閉店30分前の「19:30」を設定させていただいております。
食堂最終入店時間の「19:30」以降にご入店された場合、お食事のご提供はできかねますのでご了承ください。
また、お客様の入店遅延によりお食事のご提供ができかねる場合、当館は一切の責任を負わないものとします。
※食堂最終入店時間になってもお越しにならない場合、お召し上がりの意思無しと見なし、衛生管理上の観点により、
ご用意したお夕食は、お客様に断り無く廃棄させていただきます。
※お召し上がりにならなかった場合、ならびに入店遅延によりお召し上がりいただけなかった場合であっても、
通常の料金が発生します。値引き(返金対応)・代替サービスによる還元などは一切承りかねます。
また、客室へのお食事のお届け置きは下記理由により承っておりません。
≪お届け置きの不可理由≫
(1) お召し上がりになられるタイミング(時間)が把握できず、衛生管理上の問題があるため
(2) お食事中にトラブルが発生した場合、迅速なスタッフ対応が困難なため
(3) 当館食堂では出来立を一番の“ごちそう”とし、美味しい内に召し上がっていただきたいため
何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
●お夕食無しプランのお客様
フロント営業時間は「21:00」迄となります。チェックインはフロント営業時間内にお願いいたします。
尚、チェックインが「21:00」を過ぎる場合は必ず事前のご連絡をお願いいたします。
「20:59」迄にご連絡が無い場合は『Noshow(連絡なき不泊)』と判断し、如何なる理由であってもキャンセル扱いとなり、
ご宿泊代金の総額100%を申し受けます。
「21:00に電話窓口が終了し、以降は自動応答に切り替るためオペレーター対応ができかねます。
ご連絡は電話窓口の営業時間内にお願いします。
[海辺の小さなお宿 まるへい / ご予約・お問合せ窓口:0470-22-2803 (営業時間 9:00~21:00)]
ご連絡をいただいた場合に限り、「21:00」以降も連絡のとれる緊急ダイヤルをお伝えさせていただくと共に、
下記条件に基づきフロント業務の延長営業(有料/最終23:00迄)を承ります。
≪21:00以降のチェックイン条件≫
30分毎にご利用客室数に対し、1室当1,500円の時間外対応料金(特別サービス料)を申し受けます。
※算出式:「30分毎超過金額×30分毎超過件数×利用客室数=時間外対応料金」
例A:1グループ様1室のご予約でチェックインが21:30(30分超過)した場合・・・
「時間外対応料金:30分毎1,500円×30分超過1件×利用1室=計1,500円」
例B:1グループ様2室のご予約でチェックインが23:00(2時間超過)した場合・・・
「時間外対応料金:30分毎1,500円×30分超過4件(2時間分)×利用2室=計12,000円」
時間外対応料金(特別サービス料)の適用は、21:00~最長2時間(最終23:00迄)とし、
「23:00」以降は如何なる理由であってもキャンセル扱いとなります。
その場合のキャンセル料金の適用は『当日キャンセル』扱いとなり、ご宿泊代金の総額100%に加え、
2時間分の時間外対応料金を申し受けます。
※21:00迄のご連絡をもって延長営業を承り、21:00以降は所定の時間外対応料金が発生しますのでご了承ください。
|
Q. アーリーチェックインは可能ですか?(規定のチェックイン時間を早めることはできますか? ) |
A. |
いいえ。
申し訳ございませんが、アーリーチェックイン(15:00前からの客室利用)は承っておりません。
チェックインは15:00以降にお願いいたします。
※宿泊プランごとにチェックイン時間の設定がある場合はそちらが優先となり、この限りではございません。
但し、ご宿泊当日であればチェックイン前でも下記サービスがご利用いただけます。
≪ご宿泊当日9:00以降よりご利用可能なサービス≫
・釣竿レンタル(有料 1セット1,500円(釣具付・餌別))
≪ご宿泊当日10:00以降よりご利用可能なサービス≫
・駐車場(有料 普通車200円~)
・ミニドッグラン「Palm Picnic」(ペット館ご利用者は無料/ビジター有料300円~)
★ミニドッグラン「Palm Picnic」の詳細は、「まるへいペット館/ドッグランページ」を御参照ください。
|
Q. レイトチェックアウトは可能ですか?(規定のチェックアウト時間を延長できますか?)
|
A. |
いいえ。
申し訳ございませんが、レイトチェックアウト(翌日10:00を越えての客室利用)は承っておりません。
チェックアウトは翌日10:00迄にお願いいたします。
※宿泊プランごとにチェックアウト時間の設定がある場合はそちらが優先となり、この限りではございません。
|
Q. 予約時に申告した到着予定時刻より早く着きそうな場合は? |
A. |
規定のチェックイン開始時刻「15:00」以降であれば、特にご連絡の必要はございません。
チェックイン開始時刻前にご到着された場合は、お手続き開始時刻「15:00」までお待ちいただくこととなります。
※15:00より前のチェックイン(客室案内)は承っておりません。
お待ちになる際、当館には待合室・ロビーなどはございませんので、お客様側にて待機場所を確保してください。
尚、チェックイン開始時刻前であっても、お荷物の預かり・釣竿レンタルサービスはご案内できます。
※荷物預かり・釣竿レンタル・・・宿泊当日の9:00~
駐車場ご利用・・・・・・・・・・・・・宿泊当日の10:00~
客室のご案内・・・・・・・・・・・・・宿泊当日の15:00~
|
Q. 予約時に申告した到着予定時刻より遅れそうな場合は? |
A. |
到着予定時刻に遅れそうな場合は、事前にご連絡をお願い致します。
到着予定時刻を2時間経過してもご連絡が無い場合、または当館よりお客様にご連絡が取れない場合は、宿泊の意思無しと見なしご予約をキャンセル(お客様都合によるキャンセル)とさせていただく場合がございます。
キャンセルとなった場合、所定のキャンセル料『Noshow(連絡なき不泊)/宿泊代総額の100%』を申し受けます。
また、チェックインが最終「21:00」を過ぎる場合に関しても必ず事前のご連絡をお願いいたします。
「20:59」迄にご連絡が無い場合は『Noshow(連絡なき不泊)』と判断し、如何なる理由であってもキャンセル扱いとなり、
ご宿泊代金の総額100%を申し受けます。
「21:00に電話窓口が終了し、以降は自動応答に切り替るためオペレーター対応ができかねます。
ご連絡は電話窓口の営業時間内にお願いします。
[海辺の小さなお宿 まるへい / ご予約・お問合せ窓口:0470-22-2803 (営業時間 9:00~21:00)]
お夕食付でご予約のお客様は、食堂営業時間にご注意ください。
食堂最終入店19:30、食堂閉店20:00となります。
食堂最終入店以降は、お夕食のご提供はできかねますのでご了承ください。
※お夕食を客室へ届け置きするご要望は、料理品質・衛生上の観点より承っておりません。
お夕食を提供できない場合(お客様都合による場合に限る)であっても、夕食分を含む宿泊料金を申し受けます。
|
Q. 最終チェックイン時刻(21時)に到着できない場合は?
|
A. |
チェックインはフロント営業時間内(チェックイン受付15:00~21:00)にお済ませください。
21時以降は、所定の時間外対応料金が発生しますのでご留意ください。
諸事情によりチェックインが「21:00」を過ぎる場合は必ず事前のご連絡をお願いいたします。
「20:59」迄にご連絡が無い場合は『Noshow(連絡なき不泊)』と判断し、如何なる理由であってもキャンセル扱いとなり、
ご宿泊代金の総額100%を申し受けます。
「21:00に電話窓口が終了し、以降は自動応答に切り替るためオペレーター対応ができかねます。
ご連絡は電話窓口の営業時間内にお願いします。
[海辺の小さなお宿 まるへい / ご予約・お問合せ窓口:0470-22-2803 (営業時間 9:00~21:00)]
ご連絡をいただいた場合に限り、「21:00」以降も連絡のとれる緊急ダイヤルをお伝えさせていただくと共に、
下記条件に基づきフロント業務の延長営業(有料/最終23:00迄)を承ります。
≪21:00以降のチェックイン条件≫
30分毎にご利用客室数に対し、1室当1,500円の時間外対応料金(特別サービス料)を申し受けます。
※算出式:「30分毎超過金額×30分毎超過件数×利用客室数=時間外対応料金」
例A:1グループ様1室のご予約でチェックインが21:30(30分超過)した場合・・・
「時間外対応料金:30分毎1,500円×30分超過1件×利用1室=計1,500円」
例B:1グループ様2室のご予約でチェックインが23:00(2時間超過)した場合・・・
「時間外対応料金:30分毎1,500円×30分超過4件(2時間分)×利用2室=計12,000円」
時間外対応料金(特別サービス料)の適用は、21:00~最長2時間(最終23:00迄)とし、
「23:00」以降は如何なる理由であってもキャンセル扱いとなります。
その場合のキャンセル料金の適用は『当日キャンセル』扱いとなり、ご宿泊代金の総額100%に加え、
2時間分の時間外対応料金を申し受けます。
※21:00迄のご連絡をもって延長営業を承り、21:00以降は所定の時間外対応料金が発生しますのでご了承ください。
|
Q. 深夜・早朝にチェックアウトはできますか?
|
A. |
はい。
全てのご清算が済んでいれば、24時間いつでもチェックアウトいただけます。
但し、深夜・早朝にチェックアウトする旨を事前に必ずフロントへご申告の上、
フロント営業時間内にご清算をお願いします。フロント営業時間は7:00~21:00です。
|
Q. 宿の門限はありますか?
|
A. |
いいえ。
門限は設けておりませんので、24時間いつでも自由にお出掛けいただけます。
深夜・早朝はお休みになられているお客様がいらっしゃいますので、出入の際はお静かにお願い致します。
|
Q. 送迎サービスはありますか?
|
A. |
はい。
当館では、公共交通機関でお越しのお客様に限り、下記区間の無料送迎を承っております。
送迎はご宿泊を目的としたお客様のみのご案内となります。
ご宿泊以外の用途【「まるへい遊び隊」・「プリン屋MARUHEI」他】を目的としたお客様はご利用いただけません。
●【送迎区間A:JR 館山駅(西口) - 当館 】
送迎対応時間・・・昼間の部[ 10:00~16:00 ] / 夜間の部[ 19:30~0:30 ]
※年末年始・GW・7月1日~8月31日・SW・他連休初日と連休中日は運休。
●【送迎区間B:沖ノ島(海水浴場)- 当館 】
送迎対応時間・・・昼間の部[ 10:00~16:00 ] / 夜間の部[ 無し ]
※年末年始・GW・7月1日~8月31日・SW・他連休初日と連休中日は運休。
≪送迎ご利用方法≫
送迎車両確保のため、ご利用の前日迄に「TEL:0470-22-2803(まるへい)」へお申し付けください。
また、ご利用当日はお迎えに上がるタイミングで電話をお願いします。お電話をいただいてから配車致します。
尚、対応時間外は公共交通機関をご利用ください。
※送迎は公共交通機関でお越しのお客様のみご利用いただけます。
※「○○時頃の送迎をお願いしたい」といった時間指定による送迎のご予約は承っておりません。
※送迎は1グループ様につき、区間A・Bいずれかの往復1回迄とさせていただきます。
(例:区間Aの場合・・・「駅から宿までお送り(お迎え)~宿から駅までお送り(お送り)」のセットにて1往復と換算)
※送迎希望時間が近いお客様が複数名いる場合は、相乗り(相席)をお願いしております。
※宿へ到着後のお出掛けにつきましては、公共交通機関をご利用ください。
※送迎対応時間内であっても繁忙具合により承れない場合がございます。
※送迎対応時間外は、タクシー・バスなどの公共交通機関をご利用くださいますようお願い申し上げます。
≪送迎区間A「館山駅-当館」送迎をご希望の場合≫
送迎車輌をご予約される際に、館山駅の到着予定時刻をお伝えください。
※到着予定時刻の事前連絡をいただけない場合は、送迎車輌を確保できないケースがございます。
また、ご面倒をおかけいたしますが館山駅到着後にもお電話をください。
到着後のお電話をいただいてから配車となります。
館山駅(西口)到着まで10~20分ほどお時間を頂戴いたします。
※送迎対応時間は、昼間の部[ 10:00~16:00 ]、夜間の部[ 19:30~20:30 ]迄です。
但し対応時間内であっても繁忙時は承りかねます。
※16:00~19:30、および20:30以降は対応できかねますのでご了承ください。
※送迎車輌の乗車定員は最大8名様です。8名様以上の場合は、複数回に分けての送迎となります。
※高速バスでお越しの場合、バスの到着が館山駅の「東口」になります。
東口は一般車両の駐車が困難なため、ご面倒ですが連絡路を渡って「西口(海側の出口)」までお越しください。
≪送迎区間B「沖ノ島(海水浴場)-当館」送迎をご希望の場合≫
送迎車輌をご予約される際に、沖ノ島(海水浴場)へのお迎え希望時刻をお伝えください。
※お迎え希望時刻の事前連絡をいただけない場合は、送迎車輌を確保できないケースがございます。
また、ご面倒をおかけいたしますが実際にお迎えにあがらせていただくタイミングでお電話をください。
お電話をいただいてから配車となります。
沖ノ島(海水浴場)到着まで10分~20分ほどお時間を頂戴いたします。
尚、【送迎区間B:沖ノ島(海水浴場)-当館 】は、年末年始・GW・7月1日~9月30日が運休となります。
上記期間に沖ノ島への送迎を希望される方は、恐れ入りますがタクシーをご利用ください。
※送迎対応時間は、昼間の部[ 10:00~16:00 ]迄です。夜間は運行いたしません。
但し対応時間内であっても繁忙時は承りかねます。
※送迎車輌の乗車定員は最大8名様です。8名様以上の場合は、複数回に分けての送迎となります。
≪チェックアウト日のお送りについて≫
チェックアウト日のお送りは、各区間、当館発7:10(始発便)~10:10(最終便)となります。
お送りのお申し付けはフロントにて承っております。
アウト当日10:00で受付締切とさせていただきますので、それまでにお申し付けください。
対応時間外は、タクシー・バスなど公共交通機関をご利用くださいますようお願い申し上げます。
|
Q. 駐車場・駐輪場はありますか?
|
A. |
≪駐車場について≫
平置きタイプの駐車スペースが14台分ございます。(大型車可・車高制限無し)
当館駐車場のご利用は有料となりますのでご了承ください。
1泊・・・2輪・軽・普通:200円 中型:500円 大型:1,000円
≪駐車場ご利用にあたって≫
●一泊の規定は「ご宿泊日の午前10:00~翌午前10:00迄」です。
チェックアウト日の出庫が午前10:00を超える場合は、フロントにご相談ください。
※連泊の場合は、連泊日数分の駐車料金を申し受けます。
※チェックアウト日に、当館の釣竿レンタルサービスをご利用される場合は13:00まで利用可。
※当館所用の駐車は、3時間までは無料。
(一般外来で釣竿レンタルサービスをご利用のお客様は各コース時間分で無料)
●屋外平置き駐車タイプ(14台)、駐車路面は砂利転圧舗装です。
●駐車場のご予約は承っておりません。先着順となります。
※部屋数以上に駐車枠を用意してあるので満車の心配はほぼございません
●車高・車幅制限はありませんが、下記の車両は事前にお問い合わせください。
<牽引車(例:水上バイク連結)、中型・大型車輛(マイクロバス含)>
≪バイク(2輪車)・ロードバイク(自転車)でお越しのお客様へ≫
大変申し訳ございませんが、専用の駐輪場は設けておりません。
バイク・自転車でお越しのお客様は、駐車場の空いている駐車枠に駐輪ください。
駐車場内は平置きタイプとなりますため屋根付スペースはございません。
また、路面は砂利転圧舗装となります。(アスファルト舗装面ではございません。)
屋根はございませんが、宿前はアスファルト舗装になっております。
お客様の判断・責任で横付けしていただいても結構です。
|
Q. 宿泊の予約方法を教えてください。
|
A. |
ご宿泊予約は下記方法にて承っております。
●お電話によるご予約
(1)当館【TEL:0470-22-2803】へお電話をください。(営業時間 7:00~21:00)
(2)オペレーターが「ご宿泊希望日」・「ご利用人数」・「ご希望の宿泊プラン」をお伺いしますのでお答えください。
(3)お伺いした条件でご案内できるかオペレーターが空室状況をお調べいたします。
ご案内が可能であれば引き続きご予約の手続きを進めさせていただきます。
(4)オペレーターの案内に従って下記事項をお答えください。
「ご予約者の氏名」・「ご連絡先(住所・電話番号)」・「特注料理の有無」・「ご要望等」をお伝えください。
(5)予約内容を復唱いたしますので、相違がないかご確認ください。
(6)相違がなければ、予約成立となります。
●FAXによるご予約
(1)FAXでご予約をご希望のお客様は、下記ボタンをクリックして所定の「FAX予約シート」を印刷してください。

FAX予約シートをご覧いただくには、「アドビ・アクロバットリーダー」(無料)が必要です。ダウンロードはこちら→

(2)「FAX予約シート」に必要事項をご記入の上、当館【FAX:0470‐22‐2809】まで送信してください。
(※FAXは24時間受付可)
(3)当館にてFAXの受信を確認後、空室をお調べいたいます。
FAX送付後より48時間以内に、ご案内の可・不可に関わらず、お客様へご連絡をさせていただきます。
(4)ご案内が可能な場合は、ご連絡の際にご予約の要否をお伺い致しますのでご返答ください。
(5)ご予約の意思を確認させていただきましたら、予約成立となります。
※「FAX予約シート」の送付は空室状況の問合せであり、予約が成立するものではありません。
ご予約は、当館より折り返しの連絡を受け、お客様側の最終返答をもって予約成立となります。
※お急ぎのお客様は、直接お電話にてお問合せいただいた方が確実です。
●インターネット経由によるご予約
インターネットによるご予約は、当館オフィシャルサイトより承っております。
予約の取り方は、下記の2種類からお選びいただけます。
宿泊プランから予約・・・販売しているプランを先に決めてから、宿泊日程を選ぶタイプです。
宿泊予定日より予約・・・宿泊日程を先に決めてから、同日販売しているプランを選ぶタイプです。
予約画面の指示通りに所定項目を記入後、予約確定ボタンを押せば、予約成立となります。
当館オフィシャルサイト以外に、下記予約サイトでもご予約を承っております。
下記予約サイトで共通販売しているプランにつきましては料金均一です。
リクルート/じゃらん.net
楽天/楽天トラベル
H.I.S/スマ宿
JTB/るるぶトラベル
Yahoo!/Yahoo!トラベル
ベストリザーブ・宿ぷらざ
昭文社/MAPPLEトラベル
阪急交通社/Theお宿
≪TIPS≫
ベストレート(最安料金)のご案内は「電話予約(プラン相談)」または「当館オフィシャルサイト」によるご予約が
一番お得にご利用いただけます。
|
Q. ご予約内容の変更(キャンセル)方法を教えてください。
|
A. |
お電話をいただければ、ご予約内容のご変更(キャンセル)を承ります。
[海辺の小さなお宿 まるへい / ご予約・お問合せ窓口:0470-22-2803 (営業時間 9:00~21:00)]
また、当館オフィシャルサイト、または、その他の予約サイトよりオンライン予約をお申し込みいただいている場合は、
お申し込み先のサイトよりお客様自身で変更(キャンセル)処理を加えることが可能です。
当館オフィシャルサイト以外の変更操作方法につきましてはご案内できかねます。
ご利用いただいた各サイトへお問い合わせください。
また、当館にお電話をいただければ操作の代行処理を承っております。
※予約の取消等で、キャンセル料金が発生する場合は、後日郵送にて請求書をお送りいたします。
|
Q. 予約金(前払い金)は必要ですか?
|
A. |
いいえ。
ご予約金(前払い金)は頂戴しておりません。
お客様の「信用」を第一に尊重し、ご予約金は不要としております。
その分、ご予約取消をお申し出になる際は、当館規約に準じた対応にご協力いただきますようお願い申し上げます。
|
Q. 料金の適用範囲を教えてください。
|
A. |
料金の適用は下記のとおりとなります。
● 幼児料金・・・・・・・・新生児(0歳0ヶ月)~幼稚園児までは幼児料金が適用となります。
● 小学生料金・・・・・・小学生は学年に関わらず小学生料金(小人料金)が適用となります。
● 大人料金・・・・・・・・中学生からは大人料金が適用となります。
※幼稚園児・小学生において、卒業して現在所属がない端境期の場合、最終所属の宿泊料金が適用となります。
≪幼児料金の適用範囲について、ご理解・ご協力をお願いします≫
当館では新生児(0歳0ヶ月)よりご宿泊料金を頂戴させていただいております。
大手ホテルやレストランチェーンでは幼児無料の風潮が強い中、お客様によっては当館の対応が負に落ちない
方もいらっしゃるかと思いますが、一人のお客様としてお迎えするための最低限の料金として設定しております。
今や犬猫のペットですら利用有料・宿泊有料が常識となる昨今、人の子であれば尚更と当館は考えます。
但し、頂戴する宿泊料金は、決して利益を目的としたものではございません。
当館をご利用するにあたり必須加入の掛捨て保険的な要素として認識いただきたく思います。
※上記言い回しにある「保険的な要素」はあくまで比喩表現であり、保険ではございませんのでご注意ください。
通常の施設利用(風呂・ベビーバス・トイレ・洗面・レンジ・電気ポット・光熱費・寝具・玩具貸出・・・他)に加え、
お子様が体調不良になられた際の緊急対応、寝具類への粗相、備品破損、衛生用品(オムツなど)の処分、
夜泣などによる他お客様間とのトラブル仲介など、いざ事態が発生した場合、幼児1名様から頂戴する
宿泊料金だけでは到底まかないきれません。
そのため当館では、新生児(0歳0ヶ月)から料金を頂戴するかわりに、事態発生時における一定額の
免責費用として、積み立てをさせていただいております。
何卒、当館の方針をご理解いただき、ご協力いただけますようお願い申し上げます。
≪幼児起因による損失・損害の免責について≫
幼児が起因する内容で、尚且つ、原因が不慮の事故による損失・損害に関しては、2万円まで免責としております。
但し、2万円以下の損失・損害であっても、故意・過失意によるものに関しては保護者様に実費100%を申し受けます。
また、不慮の事故であっても2万円を超える損失・損害となった場合は、免責費用2万円を差し引いた実費差額を
保護者様に申し受けます。
|
Q. 満室の場合キャンセル待ちはできますか?
|
A. |
はい。
キャンセル待ちは、下記いずれかの方法にて承っております。
(1)当館オフィシャルサイトの「空室お知らせサービス」からのお申し込み → 【空室お知らせサービスフォーム】
※フォーム内の所定の項目を漏れなくご記入ください。
また「宿へのご要望やご質問」という項目がありますので、そこに詳細な人数内訳を必ずご記入ください。
●人数内訳の記入例・・・1室希望、大人2名、小学生1名(3年生・男児)、幼児1名(幼稚園年長・女児)
(2)お電話によるお申し込みでも承っております。
[海辺の小さなお宿 まるへい / ご予約・お問合せ窓口:0470-22-2803 (営業時間 9:00~21:00)]
|
Q. 清算のタイミングはいつですか?事前清算はできますか?
|
A. |
ご清算は、チェックイン時清算・チェックアウト時清算のどちらでもご案内が可能です。
お申し付けいただければご宿泊日前の事前清算も承っております。
※1名様利用・朝食無し・素泊り・営業時間外にチェックアウトするなど、特に追加清算が無いお客様につきましては
チェックイン時のご清算となります。
【事前清算について】
●ご利用日当日のご清算方法
・チェックイン時にお支払い。
・チェックイン前(10:00以降)にご来館いただいてのお支払い。
●ご利用日前のご清算方法
・銀行振込でお支払い。
・現金書留でお支払い。
・直接ご来館いただいてのお支払い。
※銀行振込・現金書留は、入金確認の都合上ご利用日から起算し、「7日前」で締め切りとさせていただきます。
≪銀行振込・現金書留について詳細≫
銀行振込・現金書留での事前清算をご希望の場合、当館より郵送もしくは電子メールにて請求書を送付いたします。
請求書がお手元に届きましたら、ご予約内容(明細)ならびに、ご請求金額に誤りがないかをご確認いただき、
問題がなければ記載内容の手順に従い、ご対応をお願いいたします。
下記に特出すべき注意点を記載してありますのでご参照ください。
● 銀行振込みでお支払いをご希望される場合
請求書に振込先の銀行口座情報を記載してございますので、ご参照の上お手続きをお願いします。
振込みの際、振込人名義の前に「請求書番号(請求書右上に記載)」を必ず入力してくだささい。
【 例:請求書番号 氏名 → 123456 マルヘイ タロウ 】
※振込人名義は、ご予約時の代表者芳名でご入力ください。
記入不備があるとお支払いの確認ができない、または大幅に確認が遅れる場合がございます。
● 現金書留でお支払いをご希望される場合
郵便局で販売している現金書留専用封筒をご用意いただき、封筒伝票の必要事項ならびに、
封筒の裏面に「宿泊予定日・請求書番号(請求書右上に記載)」を必ずご記入ください。
所定の請求金額を封入し、下記住所までお送り願います。
※封筒伝票の必要事項にある「なまえ」欄は、ご予約時の代表者芳名でご記入ください。
記入不備があるとお支払いの確認ができない、または大幅に確認が遅れる場合がございます。
※現金書留は郵便局窓口からのみの発送受付となります。ポスト投函はできませんのでご注意ください。
|
【現金書留 送付先住所】
〒294-0034
千葉県館山市沼985-10
海辺の小さなお宿 まるへい民宿 経理係
|
≪事前清算に関する費用負担について≫
各種お支払いに掛かる費用(手数料・送料・封筒代など)は、お客様側にてご負担をお願いいたします。
事前清算では宿泊代および事前の注文品(オプション)に対するご清算となります。ご利用中に追加・発生した 未受領分の代金(ご飲食・サービス代など)に関しては、都度清算もしくはチェックアウト時にまとめて
ご清算させていただきます。
※事前清算による特典・割引などのサービスは取扱っておりません。
≪事前清算時の領収書について≫
領収書の扱いに関しましては下記のとおりとなります。
【銀行振込の場合】
振込時に金融機関より発行される振込依頼書・払込受領書をもって領収書に代えさせていただきます。
【現金書留の場合】
発送時に郵便局より発行される書留封筒の伝票控えをもって領収書に代えさせていただきます。
|
Q. クレジットカードによる清算はできますか?
|
A. |
いいえ。
大変申し訳ございませんが、クレジットカードによるご清算は承ってございません。
ご清算は、現金でお願い致します。
|
Q. インターネット予約の場合「オンライン決済」は可能ですか?
|
A. |
いいえ。
大変申し訳ございませんが、オンライン決済によるご清算は承ってございません。
ご清算は、現金でお願い致します。
|
Q. ギフトカード・商品券による清算はできますか?
|
A. |
いいえ。
大変申し訳ございませんが、ギフトカード・商品券によるご清算は承ってございません。
ご清算は、現金でお願い致します。
|
Q. キャンセル料規定と支払い方法について教えてください。
|
A. |
当館が定めるキャンセル料規定は下記のとおりです。
キャンセル料規定
人数/日数 |
当日(不泊) |
2日前 |
3日前 |
7日前 |
14日前 |
1名様~9名様 |
100% |
80% |
50% |
30% |
10% |
10名様以上 |
100% |
90% |
80% |
50% |
20% |
※表記載の割合は、宿泊総額に対するものです。
【キャンセル料の免除措置について】
以下を理由とするキャンセルに対しては、キャンセル料は免除いたします。
ア. 当館が免除(または減額)に値する理由と判断した場合。
イ. 当館が行程上「危険」と判断した場合。
ウ. 天変地異・人的災害などの影響により、宿泊当日において館山までの一切の交通手段
(道路上下線全線通行止ならびに公共交通機関であるバス・電車)が15時以降も継続的に
不通となっている場合。
※一部区間に対する不通に関しては対象外ですのでご注意ください。
※本免除は宿泊当日15時以降に対する措置であり、15時前の不通に関しては適用されません。
※1時間以内に開通(再開)・不通を繰り返す場合は、継続的な不通と見なします。
エ. 宿泊予定者が伝染病(インフルエンザ・結核など)を発病している場合。
但し、免除には医療機関より発行された診断書(診断日記載必須/コピー可)の提示が必要。 ※診断日の有効期限が宿泊予定日より起算した前後1週間以内の診断書に限ります。
※診断書の提示が無い(提示拒否を含む)場合は、理由を問わず免除対象外となります。
※個人の予想(例:多分インフルエンザだろう。~かもしれない。)は、免除対象外となります。
オ. 予約確定時刻より1時間以内にキャンセルを申し立てた場合。(予約確定時刻は当館記録に準ずる)
但し、当日予約に関してはこれを適用しないものとする。
【キャンセル料の免除対象にならないケース】
基本的に、お客様都合によるキャンセルに関してはキャンセル料が発生します。
下記の例は、キャンセル料の免除対象にならないケースです。
a. キャンセル理由を提示しない。または、理由説明の拒否。
b. 体調不良を起因とする内容。(病院の診断書の提示がり、当館が定める疾患であれば免除の場合有) c. 急用が入り都合が悪くなったため。
d. スケジュール(予定)が変わったため。
e. 色々あって旅行に行く気分ではなくなったため。(個人心情による理由)
f. 一部の同伴者が行けなくなくなったため旅行自体が中止になったため。
g. 予定していた催し物(大会・施設営業など)が中止(延期)となったため。
h. 交通事故発生を起因とした内容。(事故渋滞で到着できない・自車が事故の対象となっている等)
i. 出発地・到着地が悪天候(台風・大雨・大雪など)のため。
j. 別の宿泊日に変更したい。
<「i」条件補足>
「i」については、宿泊当日において館山までの一切の交通手段(道路上下線全線通行止ならびに公共交通機関であるバス・電車)が15時以降も継続的に不通となっている場合は免除対象となります。尚、出発地および到着地(館山)が悪天候(台風・大雨・大雪など)という理由を主とした申し出はキャンセル料の対象となります。
<「j」条件補足>
「j」については「年末年始・7月~8月・土曜・連休初日および中日・他当館が指定する特定日」を除く「平日」に限り、ご利用日から起算し「3日前の18時」迄のお申し出であれば免除対象とします。変更日程の保留(未確定)、ならびに「3日前の18時」以降のお申し出は免除対象外です。尚、変更後の日程に対するキャンセルに関しては、通常のキャンセルポリシーの適用外となり、キャンセル理由ならびに、キャンセルをお申し出のいただいたタイミング(期間)に関わらず宿泊総額100%のキャンセル料を申し受けます。キャンセルポリシーにご注意ください。「年末年始・7月~8月・土曜・連休初日および中日・他当館が指定する特定日」に関しては、通常のキャンセルポリシー(ご利用日から起算して2週間前から対象)が適用されますのでご留意ください。
|
(1) |
≪ご予約のキャンセル方法について≫
ご予約のキャンセルをご希望される場合は、速やかに当館の「ご予約・お問合せ窓口」までご連絡ください。
【海辺の小さなお宿 まるへい / ご予約・お問合せ窓口:0470-22-2803 (営業時間 9:00~21:00) 】
また、当館オフィシャルサイトや他エージェント(じゃらん.net、楽天トラベル 他)からオンライン予約を
されている場合は、そのサイトよりキャンセル手続きを行っていただいても結構です。
尚、当館オフィシャルサイトからご予約をされている場合は、予約確認のメールに
キャンセル手続きページのURLを記載しておりますのでご確認ください。
|
(2) |
≪キャンセル完了までの流れについて≫
当館が定めるキャンセル料規定に則っとり、ご予約取消(契約解除)を承ります。
※当館が定めるキャンセル料規定に関しては、上記表をご参照ください。
A:キャンセル料金が発生しない期間において、キャンセルをお申し出になられた場合
無条件にてご予約取消(契約解除)とさせていただきます。キャンセル手続きは以上で完了となります。
B:キャンセル料金が発生する期間において、キャンセルをお申し出になられた場合
当館が定めるキャンセル規定に則った料金をお支払いいただくことを前提に、
ご予約取消(契約解除)とさせていただきます。
当館にてご予約取消(契約解除)のお手続き完了後、お客様宛にキャンセル料の請求書を送付いたします。
請求書がお手元に届きましたら、書面記載の手順に従いお支払い手続きをお願いいたします。
|
(3) |
≪キャンセル料のお支払い方法について≫
キャンセル料金のお支払い方法は「銀行振込」・「現金書留」の2種類からお選びいただけます。
● 銀行振込みでお支払いをご希望される場合
請求書に振込先の銀行口座情報を記載してございますので、ご参照の上お手続きをお願いします。
振込みの際、振込人名義の前に「請求書番号(請求書右上に記載)」を必ず入力してくだささい。
【 例:請求書番号 氏名 → 123456 マルヘイ タロウ 】
※振込人名義は、ご予約時の代表者芳名でご入力ください。
記入不備があるとお支払いの確認ができない、または大幅に確認が遅れる場合がございます。
● 現金書留でお支払いをご希望される場合
郵便局で販売している現金書留専用封筒をご用意いただき、封筒伝票の必要事項ならびに、
封筒の裏面に「宿泊予定日・請求書番号(請求書右上に記載)」を必ずご記入ください。
所定の請求金額を封入し、下記住所までお送り願います。
※封筒伝票の必要事項にある「なまえ」欄は、ご予約時の代表者芳名でご記入ください。
記入不備があるとお支払いの確認ができない、または大幅に確認が遅れる場合がございます。
※現金書留は郵便局窓口からのみの発送受付となります。ポスト投函はできませんのでご注意ください。
|
|
【現金書留 送付先住所】
〒294-0034
千葉県館山市沼985-10
海辺の小さなお宿 まるへい民宿 経理係
|
(4) |
≪お支払いに関する費用負担ならびに領収書について≫
各種お支払いに掛かる費用(手数料・送料・封筒代など)は、お客様側にてご負担をお願いいたします。
領収書の扱いに関しましては下記のとおりとなります。
【銀行振込の場合】
振込時に金融機関より発行される振込依頼書・払込受領書をもって領収書に代えさせていただきます。
【現金書留の場合】
発送時に郵便局より発行される書留封筒の伝票控えをもって領収書に代えさせていただきます。
|
(5) |
≪お支払い期限ならびに諸注意事項≫
キャンセル料金のお支払い期限は、キャンセルのお申し込み日より起算した「14日」以内とし、
それを超過した場合は、再度、督促のご連絡をさせていただきます。
更に督促日より起算して「14日」経過しても支払いが確認できなかった場合、当館が定める宿泊約款に基づき、
法的措置を執行させていただきます。
●キャンセル料の設定意義、ならびに不払い・踏み倒し行為について
当館ではキャンセル規定を設けており、自由に参照できるようオフィシャルサイトにて掲示しております。
ご予約をお申し込みいただいた時点で、お客様は当規定の承諾を得たものと見なし、業務を遂行いたします。
キャンセル料の意義は、お客様と当館との間で交わした「予約契約」を取りつけておくためのものと考えます。
※ここで言う「予約契約」とは、履行日時指定付きの「サービスの提供を含む契約の締結および履行」を意味します。
尚、キャンセル料の不払い・踏み倒しは犯罪行為に成り得ます。
民法第415条(債務不履行による損害賠償)ならびに民法420条1項(賠償額の予定)の違反に該当します。
キャンセル料の不払い・踏み倒し行為に起因して、当館が訴訟の申し立てを行った場合、
民法の枠を越え、刑法に基いた刑事罰「威力業務妨害・偽計業務妨害罪・詐欺罪」などが
科せられる可能性があります。
●なぜキャンセル料を支払う必要があるのか? ~ キャンセル料の支払い義務に対する当館の考え方 ~
お客様からご予約のお申し込み依頼を受け、当館が受注承諾をした段階で「予約契約」は締結いたします。
この締結時を起点に、当館は着々とお迎えする準備を開始いたします。
当館ではお客様がご宿泊される前から、サービスの提供ならびに履行のための業務が始まっています。
万全の体制でお迎えするため、準備には複数名のスタッフと、外部委託による提携業者が携わります。
無論、この段階で人件費や光熱費が発生しております。
そして宿泊日が迫るにつれ、設備メンテナンスや食材仕込みを進めれば新たな経費が発生します。
また当然のことながら、先約のお客様を優先すべく、同日満室時は新規予約を全てお断りいたしておりますため
キャンセル時における販売機会損失のリスクも日を追って高くなっていきます。
キャンセル料の割合が段階的に上がっていく背景にはこういう事情があるからです。
泊ってもいないし、何をしてもらった訳でもないのだから一銭も払いたくない(払う必要は無い)という
お考えをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
「準備」という目に見えない部分でのサービス(業務)ですので、お客様のお気持ちも解らなくはございません。
しかしながら、想像以上の人たちがお客様のために動き、相応の準備費用が発生していることは事実です。
それらの準備費用については、実際にご清算をいただくまでは、当館が一時負担している状況にあります。
当館が一時負担を承ることは、お客様を信用しての措置であり、またご予約時の前受金を必須条件としていない
ことに関しても、同様にこの信用に対して配慮しているためです。
それをご承知の上でキャンセル料のお支払いを拒むのであれば、それは信用に対する裏切りであり、
悪意を持った行為と見なし、不本意ながら法的アプローチを踏まえた対応を検討せざるを得ない状況となります。
様々な業種において言えることだと思いますが、客側・店側の双方に対し、キャンセル料やそれに代わる
ペナルティーの設定がなければ相手との「予約契約」は不確実なものとなり、持続可能な商いならびに
安定的なサービスは成立しないと考えます。
仮に当館がキャンセル料をもらわないで良しとしたのであれば、例えお客様がご予約をしていたとしても
不可解な理由による突然の宿泊拒否ならびに、それに伴う違約金無効の申し立てが可能になってしまいます。
当館がそのような身勝手な対応をしたら、お客様はどのようなお気持ちになられるでしょうか。
言うまでもなく、大多数のお客様は憤慨されるかと思います。そこで、どうか逆の立場にたってご考慮ください。
キャンセル料の不払い・踏み倒し行為、それは正に宿泊施設側にとっては遺憾極まりないものなのです。
当館といたしましては、双方が安心して「予約契約」するためにキャンセル料があると考えます。
お互いのためにも、キャンセル料の設定意義・支払義務に関して、何卒ご理解いただきますよう
衷心よりお願い申し上げます。
|
|
Q. 客室の眺望はオーシャンビューですか?
|
A. |
いいえ。
残念ながら、オーシャンビューではございません。
客室からの眺望はこれといって臨めません。
当館は海(館山港)に近い位置にありますが、施設が住宅地の一角にあるため景観へのご期待は何卒ご容赦ください。
海の景色は当館より歩いてスグの館山港でお楽しみいただければと思います。
|
Q. 館内・客室は禁煙ですか?(喫煙コーナーはありますか?)
|
A. |
はい。
客室を含む全館内を禁煙とさせていただいております。
当館は小さなお子様連れのファミリー層の利用が多いため、分煙のご協力をお願いしております。
※客室の窓を開けての喫煙もご遠慮ください。
屋外に喫煙コーナーを2箇所設けておりますので、喫煙の際はそちらでお願いします。
愛煙家のお客様には大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご協力をお願い申しあげます。
|
Q. 館内・客室にインターネット接続環境はありますか?
|
A. |
はい。
全客室に無料でご利用いただけるインターネット接続環境を設けております。(有線LAN・無線LAN(Wi-Fi)対応)
接続用のLANケーブルは客室に備付がございます。
接続端末(PC・タブレット等)はお客様にてご持参ください。
インターネット接続環境に関する詳細は「コチラ」をご参照ください。
|
Q. インターネット接続しているパソコンを貸してもらえますか?
|
A. |
いいえ。
貸出用のパソコンは用意がございませんため、ご要望に添えかねます。
|
Q. コピー・FAXができるビジネスセンターはありますか?
|
A. |
大変申し訳ございませんが、当館内にビジネスセンターは設けておりません。
但し、下記の代行サービスをフロントにて承っております。
※フロント営業時間 7:00~21:00
≪コピー代行 (用紙サイズ:A4)≫
●モノクロコピー・・・1枚10円
●カラーコピー・・・・1枚50円
≪FAX送受信代行 (用紙サイズ:A4)≫
●モノクロ送信・・・1枚50円
●モノクロ受信(一時預り含む)・・・1枚10円
※複合機プリンタにつき、コピー・FAXは同一機種で行っています。
プリンタはインクジェット式、用紙は普通紙になります。
※用紙サイズはA4のみとなります。それ以外のサイズは承りかねます。
※FAXの送受信レポートの出力は承りかねます。送信先に電話などで送受信できたかを必ずご確認ください。
【その他・備考】
当館より、徒歩2分に24時間営業のセブンイレブンがございます。
セブンイレブン設置の端末(複合機)よりコピー・FAXが可能です。
※利用料金ならびに印刷様式・用紙サイズなどはセブンイレブンの設定に準じます。
|
Q. 館内のお風呂は温泉ですか?
|
A. |
はい。
人工温泉ではありますが、貸切でご利用いただける家族風呂「まるノ湯(光明石温泉薬湯)」を2カ所ご用意しております。
尚、家庭用の小さな風呂(内湯)です。雰囲気のある温泉という訳ではありませんので予めご了承ください。
「まるノ湯」の詳細は「コチラ」をご参照ください。
|
Q. 館内のお風呂は大浴場ですか?
|
A. |
いいえ。
残念ながら大浴場の用意はございません。
貸切専用の家族風呂(家庭用サイズ)が2ヶ所あるのみです。
当館は普通の民家をリノベーションした民宿ですので、設備に関してはご寛容のほどお願い申し上げます。
但し当館より車8分に日帰り温泉施設「里見の湯」がございます。
そちらには大浴場がございますので、足を伸ばして広々とお風呂を楽しむことができます。
日常の疲れを広いお風呂で癒されてみてはいかがでしょうか?
フロントにてお得な入館券を取り扱っております。
里見の湯の詳細につきましては下記URLをご参照ください。
【南総城山温泉 里見の湯】
https://www.satominoyu.com/
|
Q. 露天風呂とサウナはありますか?
|
A. |
いいえ。
残念ながら露天風呂・サウナのご用意はございません。
貸切専用の家族風呂(家庭用サイズ)が2ヶ所あるのみです。
当館は普通の民家をリノベーションした民宿ですので、設備に関してはご寛容のほどお願い申し上げます。
但し当館より車8分に日帰り温泉施設「里見の湯」がございます。
そちらには露天風呂・サウナがございますので、一汗流したいお客様にオススメです。
フロントにてお得な入館券を取り扱っております。
里見の湯の詳細につきましては下記URLをご参照ください。
【南総城山温泉 里見の湯】
https://www.satominoyu.com/
|
Q. 家族風呂(貸切)の利用方法を教えてください。
|
A. |
家族風呂(貸切)は、本館棟1ヶ所、新館棟1ヶ所の計2カ所をご用意しております。
どちらのお風呂も「光明石温泉薬湯“まるノ湯”(人工温泉)」となっております。
≪ご利用方法≫
お風呂場のドアに利用表示のパネルが掛かっています。
パネルは表面が「空いています」、裏面が「利用中」という表示になっておりますので、
利用する際は、パネルを裏面「利用中」にし、ドアの内側から鍵を掛けてご利用ください。
また退出時は、パネルを表面「空いています」に戻してからお戻りください。
ご予約の必要はなく、開放時間内で空いている時であればいつでもご利用いただけます。
風呂の開放時間は下記のとおりです。
ご宿泊当日 15:00~22:00
ご宿泊翌朝 7:00~ 9:00 / 翌朝の利用はシャワーのみとなり、湯船はご利用いただけません。
※風呂の最終入場は「終了15分前」迄です。
※お風呂にはシャンプー・リンス・ボディーソープ・石鹸・洗顔料・シェービングクリームをご用意しております。
|
Q. アメニティについて教えてください。
|
A. |
少しでもリーズナブルな価格でご利用いただくために、共用のアメニティ以外は宿泊料金に付加しておりません。
個人利用のアメニティ(タオル類・寝間着・歯ブラシ等)はご持参されることをお勧めいたします。
ご持参されない場合であっても、有料にて個別販売・レンタルを行っておりますので、必要に応じてお買い求めください。
基本アメニティ(無料)
|
客室備付け |
ルームキー、エアコン、テレビ、イヤホン、お茶セット、持込用空冷蔵庫、電気ケトル、
万能オープナー、ヘアドライヤー、卓上スタンドミラー、ティッシュペーパー、蚊取り器、
インターネット接続環境(有線LAN・無線LAN(Wi-Fi)対応)、接続用LANケーブル、
扇風機(夏季限定)
※テレビの衛星放送(BS・CS)は無料番組枠に限りご視聴いただけます。
※電気ケトルは湯沸し専用タイプです。保温機能は付いていません。
|
洗面台備付け |
薬用ハンドソープ、洗顔料、綿棒、ペーパータオル、紙コップ |
お風呂備付け |
シャンプー、リンス、ボディーソープ、石鹸、洗顔料、シェービングクリーム |
トイレ備付け |
トイレットペーパー、温水洗浄便座、便座除菌スプレー、消臭スプレー
※温水洗浄便座・便座除菌スプレーは、洋式トイレのみ完備してあります。 |
館内フロア備付け |
冷凍冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機(洗濯用洗剤)/<各種利用無料>
※洗濯機は全自動洗濯機です。乾燥機(乾燥機能)はございません。
※当館より徒歩2分にコインランドリーがあります。そちらには乾燥機がございます。
|
有料アメニティ |
販売用品一覧 |
■バスタオル…800円
■フェイスタオル…400円
■歯ブラシ(歯磨き粉付き)…50円
|
■カミソリ(T字型タイプ)…50円
■ヘアコーム(クシ)…50円
■ヘアキャップ…50円
|
■アルコール類(ビール、日本酒(地酒有り)、果実種、焼酎、チューハイ、他)
■ノンアルコール(ビールテイスト飲料)
■ソフトドリンク(オレンジ、アップル、サイダー、コーラ、烏龍茶、他)
※アルコール類、ソフトドリンクは本館1fの食堂にて販売。
詳しいラインナップはお問合せください。
|
レンタル用品一覧
|
■バスタオル…250円
■フェイスタオル…150円
■浴衣(S・M・L・フリー)…350円
|
■お泊りセット…700円
(セット内容:レンタルタオル2種+浴衣+歯ブラシ)
■空気清浄機(PlasmaCluster)…1泊2日500円
■加湿器(ハイブリッドタイプ)…1泊2日500円
|
|
Q. 冷凍庫・冷蔵庫はありますか?
|
A. |
はい。
客室に持込用の空冷蔵庫(40リットル)をご用意しております。
※客室設置の冷蔵庫に冷凍機能はございません。
他に、共用でご利用いただける冷凍冷蔵庫を新館2Fに1台設置しております。
備付の専用袋に「名前」・「部屋番号」を書いて保管していただく方式です。
共用の冷凍冷蔵庫になりますので、保管品の取り違えなどによる事故・紛失・盗難などのトラブルが
発生する可能性がございます。その際、当館は一切の責任を負わないものとします。
貴重品やお土産類などの保管は十分にご注意いただき、自己管理・自己責任のもとご利用ください。
※冷蔵・冷凍ともに「釣りエサ」・「生魚(鮮魚)」・「臭気が強い物」・「汚れやベタ付きのある物」の保管はご遠慮ください。
※共用の冷凍冷蔵庫のため、1グループ様で占有するようなご利用方法はご遠慮ください。
|
Q. 電子レンジはありますか?
|
A. |
はい。
共用でご利用いただける電子レンジを新館2Fに1台設置しております。
ご利用いただける時間帯は7:00~22:00です。
時間外でのご利用は、他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮ください。
※温め・解凍は食品に限ります。食品以外のご利用はご遠慮ください。
※ご利用の際は、レンジ脇に設置の「レンジ操作説明書」ならびに「レンジ使用規約」を必ずお読みください。
|
Q. 洗濯機・衣類乾燥機・物干し場はありますか?
|
A. |
はい。
以下の内容で設置しております。
【洗濯機】
共用でご利用いただける洗濯機を新館1Fの風呂場(脱衣所)に1台設置しております。
ご利用は無料です。さらに無料の洗濯用洗剤(粉洗剤)も完備しております。
但し、著しい汚れ・石油系の汚れが付いた衣類、オシメ、ペット衣類などの洗濯はお断りしております。
水着などは砂などを良く落としてから洗濯してください。
※洗濯機は全自動洗濯機です。乾燥機(乾燥機能)はございません。
※洗濯機は脱衣所にあるため、他のお客様がお風呂を利用されると途中で取り出しができなくなります。
ご了承の上ご利用くださ。
【衣類乾燥機】
衣類乾燥機は設置してございません。
※当館より徒歩2分にコインランドリーがあります。そちらには乾燥機がございます。
【物干し場】
客室の窓の外に、「物干し竿」ならびに「洗濯ハンガー(ピンチハンガー)」を用意してございます。
また、客室内にも「ハンガーバー」を用意してありますので少量であれば干すことが可能です。
相当量ある場合は、屋外(庭)に屋根付の「物干しコーナー」を設けておりますので、そちらをご利用ください。
洗濯ハンガー(ピンチハンガー)は客室に備えつけがございますが足りない場合は追加でご用意することも可能です。
<コインランドリーのご案内>
当館より徒歩2分にコインランドリーがあります。
コインランドリーでは洗濯~乾燥まで一括で仕上がります。
お急ぎのお客様はご利用くださいませ。
|
Q. 館内に宴会場やバーラウンジなど併設していますか?
|
A. |
いいえ。
宴会場・バーラウンジともに用意はございません。
当館は普通の民家をリノベーションした民宿ですので、設備に関してはご寛容のほどお願い申し上げます。
|
Q. 館内にカラオケはありますか?
|
A. |
いいえ。
カラオケの用意はございません。
当館は普通の民家をリノベーションした民宿ですので、設備に関してはご寛容のほどお願い申し上げます。
館山駅(車5分)まで足を伸ばしていただければ、「カラオケ館(館山店)」がございます。
ご希望でしたら、そちらをご利用ください。
「館山駅まで車5分とは言え、運転はちょっと…」というお客様は、タクシーのご利用がオススメです。
当館より館山駅まで乗車料金1,000円程度です。
「カラオケ館(館山店)」につきましては下記URLをご参照ください。
【カラオケ館(館山店)】
http://karaokekan.jp/shop/kanto_chiba/04030018.html
|
Q. チェックイン前・アウト後に車を置かせてもらえますか?
|
A. |
はい。
ご宿泊当日の10:00以降であれば、駐車場をご利用いただけます。
※ご宿泊のお客様は、ご宿泊当日10:00~翌午前10:00でご利用可。
平置きタイプの駐車スペースが14台分ございます。(大型車可・車高制限無し/先着順・予約不可)
当館駐車場のご利用は有料となりますのでご了承ください。
1泊・・・2輪・軽・普通:200円 中型:500円 大型:1,000円
駐車をされたら必ず宿へお立ち寄りいただき駐車券をご購入ください。
10:00前から駐車をご希望のお客様は、お手数ですが当館のご予約・お問合せ窓口へご相談ください。
[海辺の小さなお宿 まるへい / ご予約・お問合せ窓口:0470-22-2803 (営業時間 9:00~21:00)]
チェックアウト日の出庫が午前10:00を超える場合は、フロントにご相談ください。
尚、当館のレンタル釣竿サービスをご利用のお客様は、チェックアウト当日の13:00迄で駐車いただけます。
|
Q. チェックイン前・アウト後に荷物を預かってもらえますか?
|
A. |
はい。
ご宿泊当日の10:00以降であれば、お荷物をお預かりいたします。
チェックアウト後のお預かりは、アウト当日の13:00迄を限度とし承ります。
但し、現金(クレジットカード含)・金券・貴重品・精密機器・生鮮品・冷凍冷蔵品・ペットなど
一部お預かりできかねる物品がございますので予めご了承ください。
|
Q. チェックイン前・アウト後に風呂・シャワーは使えますか?
|
A. |
館内のお風呂・シャワー(脱衣所含む)は清掃メンテナンスの都合上ご利用いただけません。
但し、屋外の簡易温水シャワー(有料)でよろしければ下記条件でご案内をさせていただきます。
≪屋外の簡易温水シャワーご利用条件≫
●利 用 料 金 :初回 10分500円 / 以降 5分毎250円
●利 用 時 間 :10:00~13:00迄
※屋外の簡易温水シャワーには衝立(目隠し)ならびに脱衣所の用意はございません。
※ご宿泊されるお客様は、宿泊当日13:00~翌10:00まで無料でご利用いただけます。
最寄の日帰り温浴施設もございますので、そちらも併せてご検討ください。
温浴施設の詳細につきましては下記URLをご参照ください。
【南総城山温泉 里見の湯】
https://www.satominoyu.com/
|
Q. 日帰り入浴はできますか?
|
A. |
いいえ。
日帰り入浴のご案内は致しておりません。
当館は、ご宿泊のお客様専用のお風呂のみのご用意となります。
|
Q. ルームサービスはありますか?
|
A. |
いいえ。
当館はセルフサービスを主体とする宿泊施設のため、ルームサービスは提供してございません。
飲食品のご注文は、全て食堂にて承っておりますので、御入用の際は食堂までお越しください。
ご注文受付は7:00~20:00です。
|
Q. 連泊の場合、客室の清掃とシーツの交換はありますか?
|
A. |
はい。
連泊時の、客室清掃・リネン交換(シーツ交換)は申請制となります。
プライバシーの問題がありますので、お客様よりお申し出が無い限り無断で入室・清掃対応することはございません。
但し、清掃・リネン交換に3日間以上はいっていない場合は、衛生管理の都合上、
お客様の承諾を得たうえで、清掃・交換させていただきます。
|
Q. 連泊の場合、客室は終日利用ができますか?
|
A. |
はい。
終日ご利用いただけます。
但し、客室清掃・リネン交換(シーツ交換)をお申し出の場合、清掃スタッフが作業を終える15分~30分ほど
お部屋を空けていただく必要がございます。その際は、本館棟1F食堂にてお待ちいただきますようお願い致します。
※ゴミ回収程度の簡易清掃であれば、ご滞在いただいたままでも対応可能です。
|
Q. 食事やお風呂の間、託児をお願いできますか?
|
A. |
いいえ。
大変申し訳ございませんが、時間の長短に関わらず、当館スタッフによる託児は一切承りかねます。
小人数で運営しております施設のため、何卒ご了承ください。
|
Q. 宿へ事前に荷物を送っても良いですか?
|
A. |
はい。
お荷物の到着が、ご利用日の前日着もしくは当日着であればお送りいただいて結構です。
但し、クロークスペースを確保する都合がありますため、発送前に必ず事前のお電話をお願い致します。
≪お預かりは通常便(常温品)の物品に限ります。冷凍冷蔵品・生鮮物はお引き受けできかねます。≫
≪発送先住所・備考欄記入内容≫
〒294-0034 千葉県館山市沼985-10
海辺の小さなお宿 まるへい フロント着付 /(ご宿泊者芳名)
TEL:0470-22-2803
【配送伝票の備考欄 ※宿泊日を記入ください】
記入例 : 宿泊日・・・●月●日
≪配送伝票の必須記入事項と、お荷物の引き受けに関して≫
気付の後に「ご宿泊者様ご芳名(予約時の名前)」と、配送伝票の備考欄に「ご宿泊日」を必ずご記入ください。
引き受けには両方の記入が必要です。片方でも記入が無い場合は、差出人不明とし引き受けをお断りいたします。
※クロークが狭いため、グループ旅行・団体様による大量の荷物の引き受け、
ならびに、ご利用前日よりも前に到着した分に関しては引き受けをお断りいたします。
※現金・貴重品・精密機器・危険物(毒・爆発・引火の恐れがある物)・著しい重量物・強い臭気物・生鮮品
冷蔵冷凍品・動物(ペットなど)他、当館が不可と判断するものに関しては、引き受けをお断りいたします。
|
Q. 宿から荷物の発送はできますか?
|
A. |
はい。
着払いのみの取り扱いとなりますが、宅配便発送(ヤマト運輸・佐川急便)を承っております。
配送伝票(送り状)がご入用の際は、フロントへお申し付けください。
尚、当館より徒歩2分のコンビニ(セブンイレブン)からは、元払い発送が可能です。
|
Q. ランドリーサービス・クリーニングは手配可能ですか?
|
A. |
いいえ。
ランドリーサービス・クリーニングは承っておりません。
セルフとなりますが、洗濯機・物干しコーナーは設けてありますのでご活用ください。
【洗濯機】
共用でご利用いただける洗濯機を新館1Fの風呂場(脱衣所)に1台設置しております。
ご利用は無料です。さらに無料の洗濯用洗剤(粉洗剤)も完備しております。
但し、著しい汚れ・石油系の汚れが付いた衣類、オシメ、ペット衣類などの洗濯はお断りしております。
水着などは砂などを良く落としてから洗濯してください。
※洗濯機は全自動洗濯機です。乾燥機(乾燥機能)はございません。
※洗濯機は脱衣所にあるため、他のお客様がお風呂を利用されると途中で取り出しができなくなります。
ご了承の上ご利用くださ。
【衣類乾燥機】
衣類乾燥機は設置してございません。
※当館より徒歩2分にコインランドリーがあります。そちらには乾燥機がございます。
【物干し場】
客室の窓の外に、「物干し竿」ならびに「洗濯ハンガー(ピンチハンガー)」を用意してございます。
また、客室内にも「ハンガーバー」を用意してありますので少量であれば干すことが可能です。
相当量ある場合は、屋外(庭)に屋根付の「物干しコーナー」を設けておりますので、そちらをご利用ください。
洗濯ハンガー(ピンチハンガー)は客室に備えつけがございますが足りない場合は追加でご用意することも可能です。
<コインランドリーのご案内>
当館より徒歩2分にコインランドリーがあります。
コインランドリーでは洗濯~乾燥まで一括で仕上がります。
お急ぎのお客様はご利用くださいませ。
|
Q. マッサージは手配可能ですか?
|
A. |
いいえ。
マッサージの手配は承っておりません。
|
Q. スポーツ施設・ゴルフ場・釣船など手配可能ですか?
|
A. |
いいえ。
スポーツ施設・ゴルフ場・釣船ともに手配は承っておりません。
お客様自身でご手配ください。
施設案内・手配方法につきましては、館山市観光協会へお問い合わせください。
【館山市観光協会】
https://www.tateyamacity.com/
【館山市観光協会 TEL:0470-22-2000 (営業時間 9:00~17:30)】
|
Q. 体調不良の際、医薬品を提供してもらえますか?
|
A. |
いいえ。
ご提供はできかねます。
当館には、薬剤師・医薬品登録販売者が在籍しておりません。
提供してしまいますと薬事法第24条の規定による「違法行為」に核当致しますため、
例えメジャーな市販薬であってもご提供はお断り致します。
医薬品につきましては、予めお客様側にてご準備いただきますようお願い致します。
|
Q. 釣竿のレンタルについて教えてください。
|
A. |
当館では手ぶらで海釣りが楽しめるように「釣竿レンタルサービス」を行っています。
下記2種類の竿を用意しており、お好きな方をお選びいただけます。
●投げ竿・・・・・オールマイティーに楽しめる竿です。主に海底にいるシロギス・メゴチ・ハゼを狙うのに最適。
●ウキ竿・・・・・非常に簡単で初心者向きの竿です。主に上層にいるアジ・イワシ・メジナの稚魚を狙うのに最適。
ご宿泊のお客様は、特別優待価格「各1セット:1,500円(税込)/ 釣具付・エサ別」でのご案内となります。
※釣りエサは、当館にて活きエサ「ジャリメ・・・ 1パック:600円(税込)」の取り扱いがございます。
当館より5軒隣に釣道具屋があるので、当館で取り扱っていないエサ・釣具はそちらでお買い求めいただけます。
尚、釣竿レンタルはチェックイン前であっても、ご宿泊当日9:00以降からご利用いただけます。
翌日、チェックアウト後も13:00までは同額でご案内できます。
※ご宿泊当日9:00からの換算で最大28時間利用可。
ご宿泊されないお客様でも「釣竿レンタル」を承っております。
但し、ご宿泊されるお客様向けのサービスとは内容・料金が異なります。
詳細は「コチラ」をご参照ください。
|
Q. レンタサイクル(貸自転車)について教えてください。
|
A. |
前カゴ付の「レンタサイクル(貸し自転車)」が3台有ります。(無料)
近隣観光・買い出しなどにご活用ください。
ご利用に際しては、フロントでの貸出手続きは不要です。(フロントに声掛け程度で結構です)
空いている時に自由にご利用ください。
ご利用条件として、乗車前にセルフにて車両の安全点検を必ず実施していただくことをお願いしております。
但し、他のお客様もご利用も踏まえて、連続利用は最長3時間迄とさせていただきます。
また、海水浴場への乗り出しにつきましては、お断りいたします。
※海水浴場では鍵の紛失が多く、また海水浴後に濡れたまま乗るとサビによる深刻なダメージが出るため。
≪自転車の安全点検(セルフ)について≫
以下の点検項目を実施してください。
(1)タイヤの空気圧(空気圧が少ない場合は、空気を入れてください。空気入れは備付がございます。)
(2)サドル調整(しっかり自分の足が地面に着く位置に調整してください。)
(3)ブレーキの効き(タイヤを空転させてブレーキの効きを確認してください。)
(4)呼鈴の動作(呼鈴(ベル)を実際に引き、正常な音が出るか確認してください。)
(5)ライト点灯(ライトが点灯するかダイナモの動作確認をしてください。)
(6)車体点検(ハンドル・ペダル等にぐらつきが無いか、車体とタイヤが干渉している部分が無いか確認してください。)
(7)カギの確認(カギの有無・施錠ならびに解錠動作が正しく動作するか確認してください)
(8)試し乗り(最終点検として、宿前の数メートルを試乗して不具合が無いか確認してください。)
安全点検はお客様によるセルフでお願いしております。
ご出発前には必ず安全点検を行っていただくことが貸出条件となりますので必ず実施してください。
※レンタサイクルはお客様の責任においてご利用ください。
ご利用されたことによる事故・ケガ・トラブルにつきまして当館は一切の責任を負いません。
|
Q. お皿やカトラリー(スプーン・フォーク)は貸してもらえますか?
|
A. |
いいえ。
お皿やカトラリーにつきましては、管理の都合上、客室への一切の貸し出しは行っておりません。
使い捨ての紙皿やプラスチック製の簡易カトラリーをフロントにて個別販売(1点より販売)しておりますので、
御入用の際はお申し付けください。
|
Q. まな板や包丁など、調理器具は貸してもらえますか?
|
A. |
いいえ。
まな板や包丁といった調理器具につきましては、管理の都合上、一切の貸し出しは行っておりません。
|
Q. 調理場を一時的に利用させてもらうことは可能ですか?
|
A. |
いいえ。
管理の都合上、時間の長短に関わらずお断り致します。
|
Q. 持込調理サービスの詳細を教えてください。
|
A. |
≪持込調理・食材カットのご案内≫
購入してきた魚介類、肉、野菜、BBQ用の食材カット等を有料にて調理を承ります。
釣ってきた魚に関しても、条件付きで調理を承っております。
ご宿泊当日16:00までにお持込ください。以降のお持込は承りかねます。
調理・食材カットともに「800円~」です。
料金は、調理方法、調理数量、具材、調味料などにより変動いたします。
尚、繁忙時をはじめ、調理方法・調理数量・食材の種類・鮮度(状態)によっては調理を承れない場合がございます。
持込調理でお作りした料理は、夕食時のご提供となります。
そのため、本サービスは「夕食が付くプランでお申し込みのお客様に限り」ご利用いただけます。
素泊まり・1泊朝食付のお客様はご利用いただけませんのでご了承ください。
食材カットは、ご宿泊の全プランのお客様でご利用いただけます。
カットした食材は、9:00~21:00(※但し16:00~19:30を除く)の間でお引き渡しできます。
≪釣ってきた魚を持込調理で依頼する場合(条件)≫
(1)釣ったばかりで鮮度が良くとも「極小サイズの魚、青物、毒魚」は承れません。
(2)釣った魚は、鮮度維持のため血抜きをしてください。(小魚は不要)
(3)氷・保冷剤を詰めたクーラーBOX(発泡スチロール)に入れ、冷気が逃げないよう密閉した状態で保管してください。
(4)調理はお夕食で召し上がる分に限らせていただきます。内臓処理を含め、数量が多い場合はお断り致します。
(5)漁業権が掛けられている魚介類(三角玉・サザエ・とこぶし・アワビ・伊勢海老など)を調理するにあたっては、
ご購入店舗のレシート(領収書)を提示していただく必要があります。紛失を含め提示が無い場合はお断り致します。
また、ご自身で潜って採取した物(漁業権対象)は、調理をお断り致します。
※(5)に関する違法採取は犯罪行為です。例え罪の意識がなくとも、法的には犯罪と捉えられますのでご注意ください。
尚、当館が違法採取と知りながら調理することは、犯罪の幇助に該当する恐れがあるためお断り致します。
|
Q. 持込調理サービスでは、釣った魚も調理してもらえますか?
|
A. |
はい。
下記の【釣ってきた魚を持込調理で依頼する場合(条件)】の下、
ご宿泊当日16:00までにお持込いただければ有料(800円~)にて調理を承っております。
調理したお魚は、お夕食事にご提供させていただきます。
※お持込調理の対応は、16:00までのお持込に限ります。但し、16:00前でも繁忙時は承りかねます。
※調理品のご提供は、夕食時のみです。それ以外は承りかねます。
※大量の調理はできかねます。大量に持ち込まれた場合は、お夕食で召し上がれる分に限らせていただきます。
※魚の血抜き・内臓出しなど下処理のみのご用命も有料です。但し大量にある場合はお断りさせていただきます。
≪釣ってきた魚を持込調理で依頼する場合(条件)≫
(1)釣ったばかりで鮮度が良くとも「極小サイズの魚、青物、毒魚」は承れません。
(2)釣った魚は、鮮度維持のため血抜きをしてください。(小魚は不要)
(3)氷・保冷剤を詰めたクーラーBOX(発泡スチロール)に入れ、冷気が逃げないよう密閉した状態で保管してください。
(4)調理はお夕食で召し上がる分に限らせていただきます。内臓処理を含め、数量が多い場合はお断り致します。
(5)漁業権が掛けられている魚介類(三角玉・サザエ・とこぶし・アワビ・伊勢海老など)を調理するにあたっては、
ご購入店舗のレシート(領収書)を提示していただく必要があります。紛失を含め提示が無い場合はお断り致します。
また、ご自身で潜って採取した物(漁業権対象)は、調理をお断り致します。
※(5)に関する違法採取は犯罪行為です。例え罪の意識がなくとも、法的には犯罪と捉えられますのでご注意ください。
尚、当館が違法採取と知りながら調理することは、犯罪の幇助に該当する恐れがあるためお断り致します。
≪持込調理・食材カットのご案内≫
釣ってきた魚以外にも、購入してきた魚介類、肉、野菜、BBQ用の食材カット等に関しても有料にて調理を承ります。
ご宿泊当日16:00までにお持込ください。以降のお持込は承りかねます。
調理・食材カットともに「800円~」です。
料金は、調理方法、調理数量、具材、調味料などにより変動いたします。
尚、繁忙時をはじめ、調理方法・調理数量・食材の種類・鮮度(状態)によっては調理を承れない場合がございます。
持込調理でお作りした料理は、夕食時のご提供となります。
そのため、本サービスは「夕食が付くプランでお申し込みのお客様に限り」ご利用いただけます。
素泊まり・1泊朝食付のお客様はご利用いただけませんのでご了承ください。
食材カットは、ご宿泊の全プランのお客様でご利用いただけます。
カットした食材は、9:00~21:00(※但し18:00~19:30を除く)の間でお引き渡しできます。
|
Q. 釣った魚を宿の冷蔵庫で保管してもらえますか?
|
A. |
いいえ。
お預かりは承りかねます。
厨房の冷蔵庫は、業務で扱う食品で埋まっておりスペースを確保できません。
また、スペースが確保できたとしても衛生管理上の問題があるため承りかねます。
また、客室の冷蔵庫、ならびに共用の冷凍冷蔵庫の準備がございますが、
規則として鮮魚(釣った魚を含む)の館内持込は禁止しております都合上、そちらでの保管もご遠慮いただいております。
大変にご面倒をお掛け致しますが、予めクーラーボックスまたは発泡スチロールをご用意いただき
屋外(車でお越しであれば車内)で管理をお願いしております。
※規則を破り、館内へ鮮魚(釣った魚を含む)の持込みが発覚した場合、即時屋外へ移していただきます。
ご滞在にあたりましては、マナー・ルールの遵守をお願い致します。
|
Q. 東京から車でのアクセスを教えてください。
|
A. |
<アクセス概要>
首都高7号小松川線一之江ICより京葉道路に入り館山方面へ
京葉道路の途中から富津館山道路に切り替わり、そのまま終点・富浦ICまで直進
富津館山道路・富浦IC(終点)を降りる
国道127号(館山バイパス)経由、県道250号(内房なぎさライン)を洲崎方面へ
<富津館山道路・富浦ICを降りてからの補足>
(1):富津館山道路「富浦IC」を降り、一番最初の信号を左折(白浜・洲崎方面)。
館山バイパスに合流。そのまま「4.5km」直進。
(2):4.5km進み、信号「鶴谷八幡宮入口」を右折。そのまま「1.2km」直進。
(3):1.2km進み、信号「八幡海岸」を左折。海沿いの道路「内房なぎさライン」に合流。そのまま「3.0km」直進。
(4):3.0km進み、信号「館山港入口」を右折。直進80mで到着。
|
Q. 東京から高速バスでのアクセスを教えてください。
|
A. |
*東京駅(八重洲口)以外にも、新宿駅(東口)、千葉みなと駅、羽田空港・横浜駅からも発着しております。
<高速バス時刻表・乗場案内> (日東交通(株)提供の時刻表をリンクしています)
★東京‐館山(房総なのはな号)・・・運行会社(2社):日東交通・JRバス関東
★新宿‐館山(新宿なのはな号)・・・運行会社(2社):日東交通・JRバス関東
★千葉‐館山(南総里見号)・・・・・・・運行会社(3社):日東交通・館山日東バス・京成バス
★羽田空港・横浜‐館山・・・・・・・・・・ 運行会社(2社):日東交通・横浜京急バス
※館山までの高速バスは複数の交通会社で共同運行しています。(時刻表は共通内容です)
路線・便により運行会社が異なりますので、時刻表内の表記を参考にしてください。
略式表記:「日東=日東交通」、「館日=館山日東バス」、「JR=JRバス関東」
「横京=横浜京急バス」、「京成=京成バス」
※系統の情報、運賃、のりば、時刻が変更になっている場合があります。
ご乗車の際には念のため運行会社へご確認ください。
|
Q. 東京から電車でのアクセスを教えてください。
|
A. |
<東京駅発の乗車パターン>
・東京駅発/JR総武線快速 -[千葉駅] -JR内房線 - [館山駅]
・東京駅発/JR京葉線快速 -[蘇我駅] -JR内房線 - [館山駅]
※系統の情報、切り替え情報などが変更になっている場合があります。
ご乗車の際には運行会社へ必ずご確認ください。
|
Q. 富浦ICを降りてからのアクセスを教えてください。
|
A. |
<富津館山道路・富浦ICを降りてからのアクセス>
(1):富津館山道路「富浦IC」を降り、一番最初の信号を左折(白浜・洲崎方面)。
館山バイパスに合流。そのまま「4.5km」直進。
(2):4.5km進み、信号「鶴谷八幡宮入口」を右折。そのまま「1.2km」直進。
(3):1.2km進み、信号「八幡海岸」を左折。海沿いの道路「内房なぎさライン」に合流。そのまま「3.0km」直進。
(4):3.0km進み、信号「館山港入口」を右折。直進80mで到着。
|
Q. 館山駅からのアクセスを教えてください。
|
A. |
●館山駅より「タクシー」を利用する場合
タクシーを利用して当館へ向かう際は、館山駅(西口)からの乗車をオススメします。
「館山駅(西口)-当館」の料金は約1,000円程度、所要約5分です。
●館山駅より「路線バス」を利用する場合
路線バスを利用して当館へ向かう際は、館山駅(東口)の路線バスターミナルの「日東交通バス」より
「館山航空隊」行きに乗車。終点「館山航空隊」で下車、魚市場方面へ徒歩2分。料金は240円、所要約15分です。
路線バス時刻表 (NAVITIME提供の時刻表をリンクしています)
★(下り路線時刻)「館山駅」→「館山航空隊」方面・・・・・・・館山駅方面より当館へ向かう際のバス
平日・土曜 /祝日・日曜
★(上り路線時刻)「館山航空隊」→「館山駅」方面・・・・・・・当館より館山駅方面へ向かう際のバス
平日・土曜
/祝日・日曜
※系統の情報、運賃、のりば、時刻が変更になっている場合があります。
ご乗車の際には念のため運行会社へご確認ください。
●館山駅から「宿の無料送迎」を利用する場合
公共交通機関でお越しのお客様に限り、無料送迎を承っております。
送迎はご宿泊を目的としたお客様のみのご案内となります。
ご宿泊以外の用途【「まるへい遊び隊」・「プリン屋MARUHEI」他】を目的としたお客様はご利用いただけません。
★【:JR 館山駅(西口) - 当館 】
※年末年始・GW・7月1日~8月31日・SW・他連休初日と連休中日は運休。
≪送迎ご利用方法≫
送迎対応時間は、昼間の部[ 10:00~16:00 ]、夜間の部[ 19:30~20:30 ]迄です。
送迎車両確保のため、ご利用の前日迄に「TEL:0470-22-2803(まるへい)」へお申し付けください。
また、ご利用当日はお迎えに上がるタイミングで電話をお願いします。お電話をいただいてから配車致します。
尚、対応時間外は公共交通機関をご利用ください。
※「○○時頃の送迎をお願いしたい」といった時間指定による送迎のご予約は承っておりません。
※送迎は1グループ様につき、往復1回迄とさせていただきます。
(例:「駅から宿までお送り(お迎え)~宿から駅までお送り(お送り)」のセットにて1往復と換算します。)
※宿へ到着後のお出掛けにつきましては、公共交通機関をご利用ください。
※送迎対応時間内であっても繁忙具合により承れない場合がございます。
送迎の申込み方法・対応時間など詳細は「コチラ」をご参照ください。
|
Q. カーナビが指定した場所に宿が見当たりません。
|
A. |
≪カーナビゲーションの検索について注意点≫
2010年以前のデータを搭載する一部カーナビで、当館の所在地が誤った情報で反映されるという報告が
寄せられています。
2010年以前のカーナビで検索をする際は、住所「千葉県館山市沼985-10」で検索をしてください。
大きな目安として、館山航空隊(自衛隊)の正門を目指してお越しください。
|
Q. 船(プレジャーボート・クルーザー)で行きたいのですが停泊場所はありますか?
|
A. |
当館の対岸にある船形港にてビジターバース(3隻程度)を設けています。
※ビジターバースまでは当館より6km程度
ご利用に際しては、管轄の南部漁港事務所(TEL:0470-23-4751)と、
設置場所の館山船形漁協(TEL:0470-27-2111)にお問合せの上、所定の申請をしてください。
申請期限は、ご利用日の10日前迄に済ませれば間に合うそうです。(南部漁港事務所 談)
尚、当館ではビジターバースに関わる手続きの代行ならびに補助業務は一切承っておりません。
※ビジターバースの詳細については当館ではわかりかねます。
お問合せは、南部漁港事務所または、船形漁協へお願いいたします。
|
Q. 食事時間は何時からですか?
|
A. |
当日の夕食・翌日の朝食ともに、館内食堂でのご用意となります。食堂営業時間は下記のとおりです。
≪食堂営業時間≫
●夕食の部(宿泊当日)・・・開店18:00 ~ 閉店20:00(最終入店 19:30)
●朝食の部(宿泊翌日)・・・開店 7:00 ~ 閉店 8:30(最終入店 8:00)
※お夕食付きプランでお申し込みのお客様は「18:00」迄にチェックインされることを推奨いたします。
≪その他・諸注意≫
~ お食事付きプランでお申し込みのお客様へ ~
食堂最終入店時間は、各食の部の閉店30分前を設定させていただいております。
夕食の部は「19:30」、朝食の部は「8:00」が食堂最終入店時間となります。
食堂最終入店時間以降にご入店された場合、お食事のご提供はできかねますのでご了承ください。
その際、当館は一切の責任を負わないものとします。
※食堂最終入店時間になってもお越しにならない場合、お召し上がりの意思無しと見なし、衛生管理上の観点により、
ご用意したお夕食は、お客様に断り無く廃棄させていただきます。
※お召し上がりにならなかった場合、ならびに入店遅延によりお召し上がりいただけなかった場合であっても、
通常の料金が発生します。値引き(返金対応)・代替サービスによる還元などは一切承りかねます。
また、客室へのお食事のお届け置きは下記理由により承っておりません。
≪お届け置きの不可理由≫
(1) お召し上がりになられるタイミング(時間)が把握できず、衛生管理上の問題があるため
(2) お食事中の御用お伺いや、予期せぬトラブル等が発生した場合、迅速なスタッフ対応が困難なため
何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
|
Q. 食事時間に到着できない場合はどうなりますか?
|
A. |
食堂最終入店時間は、各食の部の閉店30分前を設定させていただいております。
最終入店は、夕食の部「19:30(閉店20:00)」、朝食の部「8:00(閉店8:30)」です。
最終入店以降のご到着となった場合、お食事のご提供はできかねますのでご了承ください。
その際、当館は一切の責任を負わないものとします。
※食堂最終入店時間になってもお越しにならない場合、お召し上がりの意思無しと見なし、衛生管理上の観点により、
ご用意したお夕食は、お客様に断り無く廃棄させていただきます。
※お召し上がりにならなかった場合、ならびに入店遅延によりお召し上がりいただけなかった場合であっても、
通常の料金が発生します。値引き(返金対応)・代替サービスによる還元などは一切承りかねます。
また、客室へのお食事のお届け置きは下記理由により承っておりません。
≪お届け置きの不可理由≫
(1) お召し上がりになられるタイミング(時間)が把握できず、衛生管理上の問題があるため
(2) お食事中の御用お伺いや、予期せぬトラブル等が発生した場合、迅速なスタッフ対応が困難なため
何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
|
Q. お部屋食をお願いできますか?
|
A. |
いいえ。
大変申し訳ございませんが、お部屋食は承っておりません。
お食事は、本館1階の食堂でのご提供となります。
お部屋食(届け置き含む)については、下記理由により承りかねます。
≪お部屋食の不可理由≫
(1) お召し上がりになられるタイミング(時間)が把握できず、衛生管理上の問題があるため
(2) お食事中の御用お伺いや、予期せぬトラブル等が発生した場合、迅速なスタッフ対応が困難なため
何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
|
Q. 特注料理(オプション)はチェックイン後に注文できますか?
|
A. |
仕込みの都合上、ご注文はご利用日より起算した「2日前の午前9時」で締め切らせていただいております。
但し、当日の仕入れによっては、簡単なお料理(お酒のおつまみ程度)であれば承れる場合もございます。
御入用のお客様は、当日フロントへお問い合わせください。
|
Q. アレルギー食は用意してもらえますか?
|
A. |
ご希望で対象食材を抜くなどの簡易対応は可能な範囲で承りますが、管理栄養士が在籍していないため
アレルギー食としてのご提供はできかねます。尚、以下の場合は承りかねますのでご了承ください。
【対応をお断りするケース】
(1):繁忙時で対応困難な場合
(2):対象食材が多い場合または体質的にアレルギーが敏感に出やすい(食材に触れずとも反応するなど)場合
(3):献立上使用しなければ調理不可の場合
(4):その他、調理場スタッフの判断により対応が難しいと判断した場合
対象食材を抜いた場合であっても、対象食材を扱う同一の器具・油などを用いて、同時に調理を行っております。
※新規調理器具・新油による個別調理は、業務の都合上承りかねます。
対象食材の混入を防ぐよう注意を払いますが、完全に防ぐことはお約束できかねます。
ご心配のお客様は、安心なアレルギー食(市販品に限る)をご持参いただきますようお願い申し上げます。
※事故・トラブル防止のため、アレルギー食(市販品に限る)をご持参される場合は、当館へ事前にお申し出ください。
|
Q. 刺身が苦手です。他の料理に変えられますか?
|
A. |
可能な限り対応させていただきます。
但し、繁忙時などは対応できかねる場合がございますのでご了承くださいませ。
|
Q. 食堂で「アルコール飲料」・「氷」は販売していますか?
|
A. |
はい。
アルコール飲料、氷(ロックアイス)ともに販売しております。
取り扱いジャンルは下記のとおりです。
本館1F食堂で販売している飲料 |
■アルコール類(ビール、日本酒(地酒有り)、果実種、焼酎(麦・芋)、チューハイ系、他)
■ノンアルコール(ビールテイスト飲料)
■ソフトドリンク(オレンジ、アップル、サイダー、コーラ、烏龍茶、他)
※アルコール類、ソフトドリンクは本館1Fの食堂にて販売。
詳しいラインナップはお問合せください。
|
|
Q. 食事の際、食堂への飲食品の持ち込みは可能ですか?
|
A. |
いいえ。
食堂へのお持込につきましては、食堂にて物品販売をしている兼ね合いがございますため硬くお断りいたします。
但し、離乳食・アレルギー食など当館が定める限定的な飲食物に関しては持ち込みを許可しています。
詳細につきましては当館までお問合せください。
尚、客室(自室)につきましては、制限を設けておりませんので、お持込いただいて結構です。
お持込を強くご希望される場合は、フロントにて「お持込チケット」をご購入ください。
チケットは下記2種類をご用意しております。
●Aタイプ:個別課金制・・・持込数量(本数)に対して課金するタイプ。
●Bタイプ:人数課金制・・・ご利用人数に応じて課金するタイプ。持込数量は無制限。
※Bタイプの「人数課金制」は、1グループ様全員がご利用いただくことが条件となります。
課金対象には小学生を含みます。(幼児は対象外)
お持込チケットの詳細、料金、ならびにご購入に関しましては、ご予約・お問合せ窓口までお申し付けください。
[海辺の小さなお宿 まるへい / ご予約・お問合せ窓口:0470-22-2803 (営業時間 9:00~21:00)]
|
Q. ゲストを招いて一緒に食事をすることは可能ですか?
|
A. |
≪ご宿泊者が日帰りのゲストを招いてお食事をしたい場合≫
1組内で2名様以上がご宿泊という条件であれば、日帰りされる同行者様(ゲスト)にもお食事のご用意が可能です。
この場合は上記の「ご会食プラン」ではなく、ご宿泊者がお申し込みされているお食事と同じ内容のご用意となります。
ゲストのお食事代は、お申し込みの内容によって異なります。(例:まんぷく海鮮御膳 御一人様4,800円)
また、21時を限度としゲスト様も同室でご滞在・ご歓談いただいて結構です。
ご入用の際は、ご利用日から起算し「7日前」迄にお電話にてお申し付けください。
※ゲスト様のご滞在が21時を越えた場合、1泊分の宿泊料金を申し受けます。予めご了承ください。
※繁忙時はお席の関係で承れない場合がございます。
|
Q. 宿泊せずに食事だけの利用(会食)は可能ですか?
|
A. |
はい。6名様~承っております。
宴会や会食(会合・法事など)でご利用いただく「ご会食プラン」をご用意しております。
ご会食・ご宴会でのご利用は、完全予約制となっております。
ご利用日より起算した「7日前」迄にご予約ください。
[海辺の小さなお宿 まるへい / ご予約・お問合せ窓口:0470-22-2803 (営業時間 9:00~21:00)]
ご会食プランのご利用条件は下記のとおりです。
≪ご利用条件≫
●受入時間:【昼間の部】11:30~14:30 / 【夜間の部】17:00~20:30
●受入人数:【最低】6名様 ~ 【最大】28名様
(注)21名様以上でご利用の際、手狭に感じられる場合がございます。
●プ ラ ン:ご会食プラン 1名当 平日 昼間の部 4,800円~ (夜間の部・休前日(昼間・夜間) +1,200円UP)
●宴席時間:各部、上記内での基本2時間 (準備・退出に掛かる猶予時間 計30分は含まず)
※数量に関わらず、飲食料のお持ち込みはチケット購入が必要です。詳細は「コチラ」をご確認ください。
※繁忙時はお席の関係で承れない場合がございます。
|
Q. 幼児連れでの旅行ですが受入可能でしょうか?
|
A. |
はい。
週末ともなると、小さなお子様を連れたファミリー系のお客様より、ご用命を多く頂戴しております。
幼児のお子様のご宿泊はむしろ歓迎でございます。
仲良くお友達になって帰られるお子様もいらっしゃいます。
但し、宿側ではお子様のお世話や託児は承っておりませんので親御様でお願い致します。
とりわけ、お子様の館内の一人歩きにはご注意ください。
館内には階段・段差・引戸など、小さなお子様にとっては危険な個所がございます。
絶対にお子様から目を離さないようにお願い致します。
|
Q. 玩具(おもちゃ)の貸出はありますか?
|
A. |
はい。
食堂にブロック玩具を2セット用意しております。
お部屋への貸し出しも承っております。
但し、先口のお客様がご利用になっていると貸し出しを承りかねる場合もございます。
荷物になってしまいますが、予めお気に入りの玩具を数点お持ちになることをオススメいたします。
|
Q. 離乳食は用意してもらえますか?
|
A. |
いいえ。
離乳食は承っておりません。
お客様にてご持参いただきますようお願い致します。
|
Q. 食べ物の好き嫌いが多いです。対応してもらえますか?
|
A. |
いいえ。
大変申し訳ございませんが、好き嫌いが多い場合は対応できかねます。
その場合、下記の予約の取り方がオススメです。
※幼児~小学生までに限ったご提案です
(1)お子様のみ「お食事無し(素泊まりプラン)」でご予約し、
お客様側にてお好みの食事をご持参いただく。
※食堂は基本的に持込禁止ですが、本件の場合は特例として除外します。
トラブル防止のため、持参する際は必ず事前にお申し出ください。
(2)お子様のみ「お食事無し(素泊まりプラン)」でご予約し、
特注料理(オプション)より「ライスセット」と、食べれそうな「おかず」を単品で追加注文いただく。
(3)幼児食(プレートゴハン)付でご予約し、
特注料理(オプション)より、食べれそうな「おかず」を単品で追加注文いただく。
※幼児食にも簡単な“おかず”が入ります。幼児食のイメージはコチラをご参照ください。
特注料理のご注文は、ご宿泊日より起算した「2日前の午前9時」で締め切らせて頂きます。
惣菜系であれば、ご宿泊前日まで承れる御品もございます。
お気軽にお問い合わせください。
↓単品メニューはこちらをクリック↓
|
Q. 食事の際、子供用のイスはありますか?
|
A. |
はい。
お子様用のイス(座卓用ベビーチェアー)を多数用意しております。
|
Q. オムツの販売はありますか?
|
A. |
いいえ。
オムツは販売しておりません。
お客様にてご持参いただきますようお願い致します。
|
Q. オムツを処理できるゴミ箱(袋)はありますか?
|
A. |
はい。
オムツ専用のゴミ箱はございませんが、サニタリー処理袋を風呂場(脱衣所)に用意しております。
オムツを処分する際は、処理袋に入れて臭気漏れが無いようにしてからゴミ箱へ捨ててください。
|
Q. 防水シーツ(おねしょシート)はありますか?
|
A. |
はい。
無料で貸出をしております。
ご希望のお客様は、フロントにお申し付けください。
|
Q. 子供用の寝巻(浴衣・バジャマ)はありますか?
|
A. |
いいえ。
お子様用の寝巻は用意してございません。
お客様にてご持参いただきますようお願い致します。
|
Q. 子供用の布団、またはベビーベッドはありますか?
|
A. |
いいえ。
お子様用の布団、またはベビーベッドは用意してございません。
お子様も大人用の布団でご案内となります。予めご了承くださいませ。
|
Q. 赤ちゃん入浴用のベビーバスはありますか?
|
A. |
はい。
宿泊棟側の風呂に1点ご用意しております。
自由にご利用くださいませ。(利用無料)
|
Q. ペット(動物)を館内・部屋に同伴させても良いですか?
|
A. |
いいえ。
多様なお客様にご利用いただいております都合上、客室含む全館内(宿泊棟)へのペットの同伴はお断り致します。
ペット連れのお客様は、当館併設のセルフペットホテル「まるへいペット館」のご利用をご検討ください。
「まるへいペット館」は、当館駐車場の隣にあるドッグラン内の一角に施設を設けております。
★セルフペットホテル「まるへいペット館」の詳細は、「まるへいペット館オフィシャルサイト」をご参照ください。
|
Q. 宿にペットホテル(預け場所)は有りますか?
|
A. |
はい。
ペット連れのお客様向けに、セルフペットホテル「まるへいペット館」をご用意しております。
「まるへいペット館」は、当館駐車場の隣にあるドッグラン内の一角に施設を設けております。
ペット連れのご旅行に是非お役立てください。
★セルフペットホテル「まるへいペット館」の詳細は、「まるへいペット館オフィシャルサイト」をご参照ください。
|
Q. 宿にドッグランは有りますか?
|
A. |
はい。
当館駐車場の隣に、ミニドッグラン「Palm Picnic(芝生敷)」をご用意しております。
当館併設のセルフペットホテル「まるへいペット館」をご利用されるお客様は「無料」でご利用いただけます。
その他「まるへいペット館」をご利用されないお客様は、ビジターユース「300円~」でご案内が可能です。
★ミニドッグラン「Palm Picnic」の詳細は、「まるへいペット館/ドッグランページ」をご参照ください。
|
Q. ペットの食事はどうしたら良いですか?
|
A. |
当館では、ペット用の食事(ペットの宿飯)はご提供しておりません。
いつも食べ慣れたお食事をご持参いただきますようお願い致します。
※既製品のペットフード(犬・猫用)で宜しければ販売しております。
|
Q. ペット用の洗い場(温水シャワー)はありますか?
|
A. |
はい。
ドッグランエリア(屋外)に温水シャワーを設けております。
当館併設のセルフペットホテル「まるへいペット館」をご利用のお客様につきましては、
ご滞在中は「無料」でご利用いただけます。
また、拭き取り時の作業台・タオル・ドライヤーなども「まるへいペット館」の物をご利用いただけます。
ビジターユースのお客様につきましては、「ドッグラン入場料金+シャワーご利用料金」にてご案内しております。
【ドッグラン入場料金(利用料金)】
1時間券:1頭毎300円~
【ドッグランエリア内・屋外温水シャワー利用料金】
初回10分500円/延長5分毎250円
尚、ビジターユースの場合、拭き取り時の作業台・タオル・ドライヤーなどの貸し出しは承りかねます。
必要なアイテムは、ご持参いただきますようお願い致します。
★セルフペットホテル「まるへいペット館」の詳細は、「まるへいペット館オフィシャルサイト」をご参照ください。
|
Q. 客室への飲食品の持込みは可能ですか?
|
A. |
はい。
客室へはお持ち込みいただいて結構です。
客室には空冷蔵庫(40L)がございますので、ご活用ください。
※食堂への持込みは、販売しております兼ね合いでお断り致します。
|
Q. 客室で宴会をやっても良いですか?
|
A. |
いいえ。
客室でのご宴会は、当館規定の「迷惑と成り得る行為」に該当するためご遠慮いただいております。
相応の騒ぎを伴い、他のお客様の迷惑となりますので、何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。
全館貸し切り時であればお楽しみいただいても結構ですが、必ず事前にご相談ください。
また近隣に住宅がございますので迷惑となる行為は厳禁とします。
≪迷惑と成り得る行為 例≫
大音量の音出し・歌(カラオケ)・大声・奇声・飛び跳ね・ダンス・客室ドア(窓含む)の開けっ放し・・・他
苦情が入った場合は、フロントよりご連絡いたしますので、その際は直ちに宴会の中止・解散をお願い致します。
また、21:00までに終了とし以降お静かにお過ごしください。
※小規模で行う「部屋飲み」程度であれば貸切状態でなくともお楽しみいただいて結構です。
但し、上記のとおり他のお客様、近隣住民に迷惑となる行為が無いようご配慮いただくとともに、
「部屋飲み」であっても21:00を目安に終了をお願いいたします。
21:00以降も継続でお楽しみになる場合は、近隣の居酒屋等をご利用いただきますようお願いいたします。
|
Q. 客室で楽器演奏・カラオケをやっても良いですか?
|
A. |
いいえ。
客室での楽器演奏・カラオケは、当館規定の「迷惑と成り得る行為」に該当するためご遠慮いただいております。
相応の騒ぎを伴い、他のお客様の迷惑となりますので、何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。
とりわけ、音に関するトラブルはシビアなため、全館貸し切り時であってもお断り致しております。
また近隣に住宅がございますので迷惑となる行為は厳禁とします。
≪迷惑と成り得る行為 例≫
大音量の音出し・歌(カラオケ)・大声・奇声・飛び跳ね・ダンス・客室ドア(窓含む)の開けっ放し・・・他
<カラオケのご案内>
館山駅(車5分)まで足を伸ばしていただければ、「カラオケ館(館山店)」がございます。
カラオケをご希望でしたら、そちらをご利用ください。
「館山駅まで車5分とは言え、運転はちょっと…」というお客様は、タクシーのご利用がオススメです。
当館より館山駅まで乗車料金1,000円程度です。
「カラオケ館(館山店)」につきましては下記URLをご参照ください。
【カラオケ館(館山店) 】
http://karaokekan.jp/shop/kanto_chiba/04030018.html
|
Q. 客室で麻雀・ポンジャンをやっても良いですか?
|
A. |
いいえ。
麻雀・ポンジャンは、当館規定の「迷惑と成り得る行為」に該当するためご遠慮いただいております。
相応の騒ぎを伴い、他のお客様の迷惑となりますので、何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。
全館貸し切り時であればお楽しみいただいても結構ですが、必ず事前にご相談ください。
また近隣に住宅がございますので迷惑となる行為は厳禁とします。
≪迷惑と成り得る行為 例≫
大音量の音出し・歌(カラオケ)・大声・奇声・飛び跳ね・ダンス・客室ドア(窓含む)の開けっ放し・・・他
苦情が入った場合は、フロントよりご連絡いたしますので、その際は直ちに宴会の中止・解散をお願い致します。
また、21:00までに終了とし以降お静かにお過ごしください。
|
Q. 客室でホットプレート・コンロ調理をしても良いですか?
|
A. |
いいえ。
客室での調理行為は、当館規定の「迷惑と成り得る行為」に該当するためお断り致します。
また、衛生管理・防火管理の上で問題があり、チェックアウト後には清掃業者によるクリーニングが必要となりますため、
絶対にお止め下さい。
発覚した場合は、即時チェックアウトをお願い致します。
その際、違約金としてご予約プランの宿泊料金分を申し受けるとともに、清掃業者のクリーニング代として
別途、一律5万円を申し受けます。
また、ご宿泊のお客様において、本件を切っ掛けとすることでクリーニングのご要望が寄せられた際は、
その因果関係を問わず、別途クリーニング代(実費)を申し受けます。
|
Q. 客室に出前注文をしても良いですか?
|
A. |
はい。
フロントの営業時間内(7:00~21:00)であれば、出前をご注文いただいても結構です。
但し、出前の配達を取次する関係上、必ずフロントに出前を頼んだ旨をご連絡をください。
フロントの営業時間外(21時以降)の取次はできかねますのでご了承ください。
尚、出前のご飲食は客室でお願い致します。
食堂は販売している兼ね合いがありますので、如何なる理由であってもお持ち込みはお断り致します。
※出前を頼んだ旨のご連絡が無かった場合は、出前の取次・受取は承りかねます。
|
Q. 客室にゲスト(宿泊しない人)を招いても良いですか?
|
A. |
いいえ。
宿泊者以外の出入り(来客・面会)については、外でお願いしております。
時間の長短に関わらず、客室に招くのはご遠慮ください。
※宿泊者以外の出入りが発覚した場合は、即時チェックアウトをお願い致します。
その際、違約金を申し受けます。違約金の設定下記のとおりとします。
(1) 御宿泊者に対しては、ご予約時のプラン料金分
(2) ゲスト(宿泊者以外)に対しては、客室に呼び込んだ人数に対し1泊分の宿泊料金分(素泊まり)
但し、ゲストを招いてのお食事をお申し込みの場合はこの限りではありません。
≪ご宿泊者が日帰りのゲストを招いてお食事する場合≫
1組内で2名様以上がご宿泊という条件であれば、日帰りされる同行者様(ゲスト)にもお食事のご用意が可能です。
この場合は上記の「ご会食プラン」ではなく、ご宿泊者がお申し込みされているお食事と同じ内容のご用意となります。
ゲストのお食事代は、お申し込みの内容によって異なります。(例:まんぷく海鮮御膳 御一人様4,800円)
また、21時を限度としゲスト様も同室でご滞在・ご歓談いただいて結構です。
ご入用の際は、ご利用日から起算した「7日前」迄にお電話にてお申し付けください。
※ゲスト様のご滞在が21時を越えた場合、1泊分の宿泊料金(素泊まり)を申し受けます。予めご了承ください。
※繁忙時はお席の関係で承れない場合がございます。
|
Q. 客室にコンパニオンを呼んでも良いですか?
|
A. |
いいえ。
風紀上の観点より、コンパニオンの同伴はお断り致します。
基本的に、時間の長短に関わらず、宿泊者以外の出入り(来客・面会)につきましてはお断り致しております。
※コンパニオンの出入りが発覚した場合は、即時チェックアウトをお願い致します。
その際、違約金を申し受けます。違約金の設定下記のとおりとします。
(1) 御宿泊者に対しては、ご予約時のプラン料金分
(2) ゲスト(宿泊者以外)に対しては、客室に呼び込んだ人数に対し1泊分の宿泊料金分(素泊まり)
|
Q. 海水浴後にそのまま宿へ直行しても良いですか?
|
A. |
いいえ。
海水浴から直行で来られても、お部屋へのご案内はできかねます。
施設内の衛生管理を保持するため、砂・潮・すす汚れがついた状態、水着のまま、濡れた状態での
ご入館はかたくお断り致します。
予め、海の家や日帰りの温浴施設などのシャワーですすいだ後に、着替えを済ませてからお越しくださいませ。
夏季シーズン(7月中旬~9月中旬迄)は海水浴・釣りからお戻りのお客様が多く15:00~18:00は
お風呂・シャワーが大変に混雑
いたします。
お風呂の順番待ちでチェックインまでに90分(1時間30分)ほどお時間を要するケースもございました。
正直、待つには程度を越えた時間が掛かるため、最寄りの日帰り入浴施設のご利用をオススメ致しております。
日帰り入浴施設で潮や汚れを落としていただき、お着替えされてからお越しいただければスムーズに
ご案内させていただけます。
下記に、当館最寄りの日帰り入浴施設をご案内させていただきます。
●日帰り温浴施設 一例
【南総城山温泉 里見の湯】
https://www.satominoyu.com/
【休暇村 館山】
https://www.qkamura.or.jp/tateyama/
【しおさい温泉 黒潮の湯】
https://www.awa.or.jp/home/siosai/
【必ずシャワーを使って汚れを流し、キレイに着替えた状態でお越しください!】
※水気をタオルで拭いて、着替えただけではお通し致しかねます。
手前どもからしますと、見た目がキレイな格好をしているだけで、実態は汚れている状態に見て取れます。
プロの目に誤魔化しは利きませんのでご承知おきください。
必ずシャワーでしっかり汚れを流してからお着替えください。
それでも汚れが著しく窺える場合は、入館をお断りする場合がございます。
小うるさく聞こえるかもしれませんが、べとつく潮、ざらざらの砂、粒子の細かいスス汚れは
一度館内に持ち込んでしまうと除去するのに非常に大変です。
特に砂に関しては館内床のザラツキの原因となり、他のお客様に多大なご迷惑となります。
他のご宿泊のお客様へのご配慮をいただくと共に、マナーの遵守をお願い致します。
尚、配慮・マナーともにお守りいただけないお客様につきましては、甚だ残念ではございますが
ご宿泊をお断り(ご宿泊契約の解除)致します。
その際、解除理由はお客様都合(規約違反による)となり、違約金としてご予約プランの宿泊料金を申し受けます。
尚、本解除に対する異議申し立ては一切受け付けませんのでご承知おきください。
|
Q. 館内・客室への持込み禁止物品を教えてください。
|
A. |
館内・客室への持込み禁止物品は以下の物となります。
尚、下記に記載した物は一例です。
記載が無いもので疑わしい物品に関しましては、トラブル防止のため事前にお問合せいただきますようお願い致します。
[海辺の小さなお宿 まるへい / ご予約・お問合せ窓口:0470-22-2803 (営業時間 9:00~21:00)]
カテゴリー
|
品目
|
●釣りに関する物品
|
釣竿(高級ロッドの場合はご相談ください。)
釣具・釣エサ(エサの保管箱・使用済みのルアー(エギ)も不可。)
釣った魚(購入した鮮魚も不可。)
クーラーBOX(魚・エサ保管に使ったものに限る。)
|
●汚す恐れのある物
|
汚れた衣類(オイル染み、砂や泥汚れ、濡れている物等)
ダイビング用品(ウェットスーツ、ボンベ、水中ゴーグル、シュノーケル、フィン等)
サーフ用品(ウェットスーツ、ボード本体、ワックス、カイト等)
ビーチコーミングで拾った物(流木、貝殻、シーグラス等)
自転車・ロードバイク用品(自転車本体、パーツ類、メンテナンス用品、オイル等)
調理器具(コンロ、ホットプレート、BBQ用品、木炭等)
生鮮食品(鮮魚、精肉、傷みの激しい野菜や果物他)
|
●危険物
|
引火物(濃度60°以上のアルコール、着火剤、ガソリン、オイル他)
爆発物(ガスボンベ、火薬、エアータンク他)
毒物(薬品、農薬、毒性の植物他)
強い臭気のある物(酒盗、塩辛、クサヤ、干物、シュールストレミング他)
著しい重量物(単体で50kg以上の物品)
|
●動物(ペット含む)
|
動物全般(ペット(犬・猫・爬虫類・鳥類など))・昆虫・魚
但し、身体障害者補助犬法により認定を受けた介助犬(補助犬)は除く
|
●その他
|
当館が持ち込み不可と判断した物(都度ご確認ください)
|
※クーラーBOXにつきましては、釣りの用途でない場合は持ち込み可です。
但し、屋外で利用した場合は汚れをしっかり落とした上でお持ち込みください。
尚、管理は客室入口の上がりがまちでお願いしております。(タタミへと結露防止のため)
※自転車・ロードバイクのお持ち込みを希望される場合は、折りたたんだ(分解)状態で、必ず輪行袋にお入れください。
折りたたみ(分解)ができない車体、ならびに輪行袋をご持参されてない場合は、お持ち込みをお断り致します。
尚、館内では車体の組み立て、パーツ取り出しならびにメンテナンスは厳禁とします。
発覚した場合は、すぐに車体ならびに用品一式を屋外にご移動いただきます。
※お車でお越しの場合は、禁止物品は車内にて管理をお願いしております。
お車以外でお越しの場合は、屋外(中庭)で管理をお願いしております。
|
Q. 館山駅まで距離はどれくらいですか?
|
A. |
距離は2.5kmです。
所要時間は徒歩30分、車5分をご検討いただければと思います。
宿から駅までは道なり(ストレート)ですので、特に道中迷う心配はないかと思います。
|
Q. 沖ノ島(海水浴場)まで距離はどれくらいですか?
|
A. |
距離は2.0kmです。
所要時間は徒歩25分、車4分をご検討いただければと思います。
沖ノ島は、本土側と島側とが砂浜で繋がっている陸繋島です。
渡り口(砂浜の入口)までは、車で向えます。整備された駐車場はありませんが、
空いているスペースに駐車していただいて結構です。
宿から沖ノ島までは道なり(ストレート)ですので、特に道中迷う心配はないかと思います。
|
Q. 釣りのできるポイントまで距離はどれくらいですか?
|
A. |
徒歩30分内の釣りポイントに絞りご案内させていただきます。
釣りポイント名所
|
距離 (所要)
|
対象魚
|
●館山港 (砂地)
|
距離 60m(徒歩1分内)
|
投げ釣りで、主に白ギス・メゴチ・ハゼ・カサゴ・メバル
ウキ釣りで、主にメジナ・サバ子・アジ・タナゴ・ベラ系
|
●自衛隊堤防 (岸際は根/沖は砂地)
|
距離670m(徒歩8分)
|
●築港堤防 (岸際は根/沖は砂地)
|
距離 1km(徒歩13分)
|
●館山多目的桟橋 (砂地)
|
距離 1.5km(徒歩20分)
|
●沖ノ島渡り口 (岸際は根/沖は砂地)
|
距離 1.6km(徒歩20分)
|
|
Q. 宿から徒歩圏内の観光スポットはありますか?
|
A. |
徒歩30分内の観光スポットに絞りご案内させていただきます。
釣りポイント名所
|
距離 (所要)
|
見どころ・概要
|
●館山港
|
距離 60m(徒歩1分内)
|
当館最寄の港です。商港として整備されており、海辺の景色越しに館山市街(館山駅側の岸)を一望できます。
|
●赤山地下壕跡
|
距離450m(徒歩6分)
|
館山海軍航空隊赤山地下壕跡館山市指定史跡全長約1.6キロメートルあり、そのうちの250mの一般公開している。
全国的に見ても大きな壕です
|
●渚の駅たてやま
|
距離 1.45km(徒歩18分)
|
館山湾に生息する魚や生物を紹介する水槽展示コーナーや、お土産屋・イートインショップがある。
隣接する安房博物館では地元漁業の歴史や漁具の展示が行われている。
|
●城山公園(館山城)
|
距離 1.6km(徒歩20分)
|
里見氏の居城である館山城を囲んだ公園。
城がそびえる山頂からは館山市が一望できる。
また城内は入場することができ、里見氏の歴史展示や、南総里見八犬伝の資料展示がされている。
|
●沖ノ島
|
距離 2km(徒歩25分)
|
周囲約1kmの島で、本土と島とが砂浜で繋がっている陸繋島。磯遊びができたり、波打ち際で貝殻が拾える。
|
|
Q. 宿の近くに食事処はありますか?
|
A. |
はい。
徒歩圏内に数店舗の食事処(居酒屋3軒、中華食堂1軒)があります。
また、徒歩2分のところに24時間営業のセブンイレブンがございます。
車であれば、所要3分でスーパー、ファミリーレストラン(洋食・寿司・ラーメン 他)が数軒ございます。
詳しくは宿周辺地図をご覧ください。(宿周辺地図はこちら)
|
Q. 宿の近くに釣り具店はありますか?
|
A. |
はい。
当館の5軒隣に釣り具店がございます。(徒歩30秒)
|
Q. 宿の近くにコンビニエンスストアはありますか?
|
A. |
はい。
近くにセブンイレブンがございます。(徒歩2分)
|
Q. 宿の近くにスーパーはありますか?
|
A. |
はい。
近くに地元スーパーマーケット「おどや」がございます。(車5分)
千葉県南房総地域を営業基盤においた、地元では非常に馴染みのあるスーパーです。
|
Q. 宿の近くに飲料の自動販売機はありますか?
|
A. |
はい。
徒歩1分圏内に、7台ございます。
ベンダーは次の通りです。
コカコーラ―・サントリー・ダイドーポッカ・キリン・アサヒ・大塚製薬
|
Q. 宿の近くにタバコの自動販売機はありますか?
|
A. |
いいえ。
タバコの自動販売機はございません。
最寄りの売り場は、当館より徒歩2分のセブンイレブンとなります。
|
Q. 宿の近くで花火はできますか?
|
A. |
はい。
宿からすぐの館山港でお楽しみいただけます。
花火セット(消火用バケツ・ろうそく・ライター・懐中電灯)を無料にて貸出致します。
花火に向かわれる前に、フロントにお声掛けください。
|
Q. 宿の近くでBBQ(バーベキュー)はできますか?
|
A. |
館山にて安心してBBQをお楽しみ頂けるスポットは限られてしまいます。
最寄りですと、お台場海浜庭園をご案内させていただいております。(当館より9km 所要 車20分)
お台場海浜庭園の詳細につきましては、オフィシャルサイトをご覧いただくか
お台場海浜庭園に直接お問い合わせください。
【お台場海浜庭園】
http://www.odaibakaihinteien.jp/index.html
|
Q. 宿の近くに温泉(温浴施設)はありますか?
|
A. |
当館より車8分に日帰り温泉施設「南総城山温泉 里見の湯」がございます。
多種の湯が楽しめる大浴場(ジェット有)・露天風呂・サウナ・岩盤浴などを用意しております。
また、お風呂以外にも、食事処・休憩処・マッサージが入っています。
早めに館山入りされて里見の湯でゆっくりしてから、チェックインされるお客様も多くいらっしゃいます。
広いお風呂で足を伸ばし、日常の疲れを癒されてみてはいかがでしょうか?
当館のフロントにてお得な入館券を取り扱っておりますので里見の湯をご利用になるお客様は、
事前にお買い求めいただいてから向かわれるのがオススメです。
「南総城山温泉 里見の湯」の詳細につきましては下記URLをご参照ください。
【南総城山温泉 里見の湯】
https://www.satominoyu.com/
|
Q. 宿の近くでカラオケ施設はありますか?
|
A. |
館山駅(車5分)まで足を伸ばしていただければ、レストランカラオケ「カラオケ館(館山店)」がございます。
カラオケをご希望でしたら、そちらをご利用ください。
「館山駅まで車5分とは言え、運転はちょっと…」というお客様は、タクシーのご利用がオススメです。
当館より館山駅まで乗車料金1,000円程度です。
「カラオケ館(館山店)」につきましては下記URLをご参照ください。
【カラオケ館(館山店)】
http://karaokekan.jp/shop/kanto_chiba/04030018.html
|
Q. 宿の近くでプレイスポット(遊技場)はありますか??
|
A. |
車15分内のプレイスポット(遊技場)に絞りご案内させていただきます。
施設名
|
距離 (所要)
|
業務・概要
|
●アメリカンパイレーツ
クローズィング・Joker
|
距離 950m (車3分/徒歩10分)
|
ビリヤード・ダーツ/雑貨販売
|
●SHIDAX(館山クラブ)
|
距離 2.3km(車6分)
|
カラオケ(レストラン)
|
●ヤングボール(館山店)
|
距離 3.1km(車10分)
|
ボーリング・卓球・ビリヤード・ゲームコーナー
|
●ダイナム(館山店)
|
距離4.3km(車13分)
|
パチンコ・スロット
|
|
Q. 南房総ピーナッツプディングはどこで購入できますか?
|
A. |
現在、当館の本館棟1F食堂のみで販売しております。
道の駅・近隣スーパー・お土産店には卸しておりません。
|
Q. 館山港の市場で鮮魚は購入できますか?
|
A. |
いいえ。
残念ながら、現在は対岸の船形港が水揚げ場所となっております。
そのため館山港(市場)では、鮮魚類の小売りは行っておりません。
※水揚げ風景・朝市などもございません。
船形港は、当館より距離6.0km(車15分)です。
船形港の「ふれあい市場(館山船形漁業共同組合直営ふれあい市場)」には当日水揚げされた新鮮な魚介が並びます。
小売りもしているので一般の方でもご購入いただけます。
|
Q. 館山港から「日の出」は見れますか?
|
A. |
いいえ。
残念ながら館山港の東方向は山側となりますため、山を背負っての日の出となります。
また、港には工場・施設がありますため、キレイに昇る姿を臨むことは難しいです。
館山市内であれば「城山公園内にある館山城の山頂」(距離18.4km/車30分)にて、山際から昇る日の出が楽しめます。
少し足を伸ばせるなら、道の駅「ちくら潮風王国」(距離18.4km/車30分)がオススメです。
「ちくら潮風王国」からは、水平線より昇る日の出を臨むことができます。
※「城山公園(館山城)」・「ちくら潮風王国」ともに駐車場の出入りは24時間可能です。
※当日の日の出の時刻ならびに方角については、気象庁ホームページなどでお調べください。
当館ではご案内できかねます。
上記で紹介したビュースポットは一部です。
その他のビュースポットの案内につきましては、館山市観光協会へお問い合わせください。
【館山市観光協会】
https://www.tateyamacity.com/
【館山市観光協会 TEL:0470-22-2000 (営業時間 9:00~17:30)】
「城山公園(館山城)」・「ちくら潮風王国」につきましては下記URLをご参照ください。
【城山公園内(館山城)/(リンク先は“館山市役所内の観光情報ページ”です)】
https://www.city.tateyama.chiba.jp/tosikeikaku/page000890.html
【道の駅 ちくら潮風王国】
https://shiokaze-oukoku.jp/
|
Q. 館山港から「日の入」は見れますか?
|
A. |
いいえ。
残念ながら館山港からは、館山航空隊(自衛隊)の垣根が被るため、日の入りの瞬間まで臨むことはできません。
館山市内であれば「洲埼灯台(すのさきとうだい)」(距離8.8km/車20分)にて、水平線に沈む日の入が臨めます。
館山駅前の「北条海岸」、当館最寄りの「沖ノ島」からも夕陽は見れますが、
季節によって日の沈む位置が変わるため日の入の瞬間までは望めない場合がございます。
※3月初旬~9月下旬・・・「北条海岸」・「沖ノ島」から見る場合は、水平線に沈む夕陽(日の入)を楽しめます。
10月下旬~2月中旬・・・「北条海岸」・「沖ノ島」から見る場合は、洲崎灯台の半島越しに日が沈みます。
但し、この記載時期は参考値としての目安です。眺望をお約束するものではございません。
※当日の日の入の時刻ならびに方角については、気象庁ホームページなどでお調べください。
当館ではご案内できかねます。
上記で紹介したビュースポットは一部です。
その他のビュースポットの案内につきましては、館山市観光協会へお問い合わせください。
【館山市観光協会】
https://www.tateyamacity.com/
【館山市観光協会 TEL:0470-22-2000 (営業時間 9:00~17:30)】
「洲崎灯台(すのさきとうだい)」につきましては下記URLをご参照ください。
【洲崎灯台/(リンク先は“館山市役所内の観光情報ページ”です)】
https://www.city.tateyama.chiba.jp/shoukan/page100006.html
|
Q. 知りたい内容の掲載がないので個別に問い合わせる!
|
A. |
本コーナーに掲載が無く、大変にご迷惑をお掛け致します。
個別にお問合せは、下記方法にて承っております。お気軽にお寄せくださいませ。
●インターネット経由でのお問合わせをご希望のお客様は、下記URL(お問合せフォーム)よりご連絡ください。
【海辺の小さなお宿 まるへい民宿 / お問合わせフォーム】
https://www.e-form.net/form/mail_maruhei/mailform.html (24時間受付)
※お問合せ内容のお返事にお時間を頂戴いたします。
※お問合せ内容のご投稿より2日以内に回答するように努めます。
但しこの間に当館が休業日を頂戴している場合は、更にお時間を頂戴いたします。
2日経過しても当館より連絡が無い場合は、お手数ですがお電話をお願い致します。
●お電話でのお問合せをご希望のお客様は、下記の電話番号までご連絡ください。
【海辺の小さなお宿 まるへい民宿 / ご予約・お問合せ窓口(電話)】
TEL:0470-22-2803 (営業時間 9:00~21:00)
※お電話でのお問合わせ受付は、営業時間に準じます。
●FAXでのお問合せをご希望のお客様は、下記のFAX番号までご連絡ください。
【海辺の小さなお宿 まるへい民宿 / ご予約・お問合せ窓口(FAX)】
FAX:0470-22-2809 (24時間受付)
※お問合せ内容のお返事にお時間を頂戴いたします。
※お問合せ内容のご投稿より2日以内に回答するように努めます。
但しこの間に当館が休業日を頂戴している場合は、更にお時間を頂戴いたします。
2日経過しても当館より連絡が無い場合は、お手数ですがお電話をお願い致します。
|
| |